固定表示スペース

お知らせなどをブログのトップページに表示できます。
以下、サンプルの文章です。当テンプレート使用時に削除可能です

当テンプレートは、検索エンジンのみならず、長文を書く人と読む人の両方にも最適化して設計されています。クラスの付け替えでかんたんにカスタムできます。左に表示されている指マークなどの装飾も利用できます。

ちょこっと試してみよう!

当テンプレートでは、HTMLをほんの少し編集するだけで、下のボタンで切り替えられることはすぐにできます。その説明や方法をテンプレート内や作者サイトに記載しています。下のボタンは機能のほんの一例です。

サンプルエフェクト用JavaScriptを読み込んでいると、ここにお試しボタンが生成されます。ブラウザで閲覧している時に反映されるのであって、HTML編集時には変化ありません。

車検 4回目♪

2022/1/23

また車検がやってきました。もう2年経ったのかー早いな〜。
いつもは地元のディーラーへお任せするのですが、今回は BMWモーターサイクルの診療所 合同会社FLAT (フラット)さん へお願いしました。

2022-01-31 車検3



いつものように備忘録で載せておきます。

2022-01-31 車検1
2022-01-31 車検2

走行距離 30,997km
前回車検時の走行距離は30,534km
この2年間に走った距離は454km

ということですよ。
ちょうどこの間に世界中はコロナのパンデミックで大変なことになって、日本でも蔓延防止や緊急事態宣言が発令されたりして行動の自由が制限されてしまったのはご存知の通りです。

それにしてもこの走行距離は少なすぎます。
いつもは地元のディーラーで車検をお願いしていましたが、ほとんど乗ってないこともあり少しでも車検費用を抑えるためにFLATさんへお願いした次第です。
結果としてそれは達成できたと思います。

FLATの高瀬代表、元BMWモトラッドで長年メカニックに携わっていらっしゃったこともあり、整備についてはとても明確に伝えていただき安心してお任せすることができました^_^

2022-01-31 車検4

走行距離が伸びなかったのはコロナの影響もありますが、一番の要因としては車を購入したことです。
私のR1200GSはキャンプ専用車(贅沢!)として使用していたこともあり、車でキャンプをすることになってバイクでは厳しい真夏の灼熱や真冬の路面凍結などあまり気にすることなく通年でキャンプができるようになりました。

キャンプスタイルが変わりつつある中で、このキャンプ専用GSの立場がこのさきどのようになるか。
※普段乗りはTMAXと250ccスクーターがメインです
次の車検タイミングでもほとんど走っていない状態であればあれこれ考えたいと思います。

1日でも早くコロナが落ち着いて気軽にいつでも皆とキャンプできる日が戻ってきますように


★Amazonタイムセール中!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

エンジンオイル交換(5回目)

2020/1/11

本日車検完了したついでに前回のオイル交換から2年以上経過しているので、あまり走っていないけどエンジンオイル交換します。ちなみに走行距離は4,200kmくらい。
銘柄はいつもと同じ カストール POWER1 RACING 4T 10W-50

IMG_1427.jpg
真っ黒〜

IMG_1423.jpg
ディーラーでオイルフィルターとワッシャーをゲット。

IMG_1432.jpg
フィルターの締め付けトルクは11nm

IMG_1434.jpg
これでまたしばらくは大丈夫でしょう



★Amazonタイムセール中!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

車検 3回目♪

2020/1/11

また車検がやってきたー早いな〜。
地元のディーラーへお任せしました。
いつものように備忘録で載せておきます。

2020車検

走行距離は30,534km
前回車検から約3,000kmほどなので、ほとんど乗っていませんね。
それでもGSでたまに行くキャンプは良いな〜と(^_^)/

★Amazonタイムセール中!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

2019年 謹賀新年

2019年🎍謹賀新年🎍

IMG_2710.jpg

昨年は7回しかキャンプへ行けなかったので、今年はもっと行けるといいな〜⛺

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

バッテリー交換♪

2017/10/7

セルスターターの調子がいまいちで、エンジン始動時に元気がありません
スタータースイッチを押すと、キュキュキュキュ ・・・・・・(無音)ブロ〜〜んってな感じでいつもヒヤヒヤです
これまでだましだまし使っていましたが、冬の寒いキャンプ時に止まってしまうとヤバイので、交換することにしました。
ディーラーで純正品を交換しようと思ったけど、ちょっと高そうだったのでいつものようにネットでポチっと

20180129_バッテリー交換1
各メーカーから発売されていますが、なんとなく国産の古河電池の「FTZ14-BS」をチョイス

20180129_バッテリー交換2
実際のバッテリーはこんな感じです

20180129_バッテリー交換3
製造年月日を確認すると2017/5/31? 新しい方なのかな〜!?

20180129_バッテリー交換4
右がこれまで搭載されていたBMW純正バッテリーです

20180129_バッテリー交換5
端子や形が古河のと微妙に違います

20180129_バッテリー交換6
取り外したバッテリーの電圧を計測してみると、思っていたより下がっていない感じ。常に「OptiMATE4」に繋げているからだと思うけど、肝心なのはCCA(コールドクランキングアンペアー)で、セルを回す時の瞬間放電が大事なんだよな〜

20180129_バッテリー交換7
届いたばっかりの新品バッテリー。こっちの方が電圧低いじゃん(^_^;

20180129_バッテリー交換8
バッテリー交換時の走行距離。今のバッテリーは4年近く使っているので、タイミング的にもこんな感じか。

バッテリーを交換したのですが、あまり改善されていないようだ。
2018年1月の車検の時にディーラーで確認してもらったら、スターターモーターには異常はなくて、バッテリーのマイナス端子に緩みがあったのが原因だったっぽい?
たしかにマイナス端子は配線が凄いことになっているからな〜。
しばらく様子を見ます(^_^;




★Amazonタイムセール中!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び