パインウッドで新年会キャンプ♪

2015/1/11(日)

昨年末のやまぼうし忘年会キャンプで最後までご一緒できなかったいかそのさんと新年会キャンプです

20150116パインウッド新年会キャンプ01
9:15 談合坂SA。この季節はバイクが少ないな~。キャンプ道具満載しているバイクなど皆無(笑)

20150116パインウッド新年会キャンプ02
10:40 ベイシア山梨店にて待機中。このまえ無線機のアンテナステーを交換したけど大丈夫そうだ

20150116パインウッド新年会キャンプ03
しばらくすると、いかそのさん到着(^_^)/ 奥には富士山もチラリ

20150116パインウッド新年会キャンプ05
フェラーリレッドのTMAXが眩しいです!そして私と同じくらい荷物を満載している(^_^;

20150116パインウッド新年会キャンプ04
サイドバッグまで装着!私が以前にTMAXで北海道ツーリングしたような積載量です!凄い!

20150116パインウッド新年会キャンプ06
スーパーで買い出し後、長谷川精肉店へ移動して馬刺しをゲット

20150116パインウッド新年会キャンプ39
キャンプ場入口から狭いダートを抜けて

20150116パインウッド新年会キャンプ07
13:00 パインウッドオートキャンプ場に到着 山の上なので良い眺めですね~\(^o^)/

20150116パインウッド新年会キャンプ08
早速いかそのさんが吉祥寺篭蔵の美味い肉まんを蒸かしてくれました。食べ応えがあり美味い!!

20150116パインウッド新年会キャンプ09
お腹も満たされたので設営開始。パニアを外します。これはマフラーのある左側の小さな方の箱です。

20150116パインウッド新年会キャンプ10
左パニアの中身を全部出してみました。主に焚き火や設営関連の道具が入っています。

20150116パインウッド新年会キャンプ11
前日にメガホーンの煙突ポート加工作業をしましたが、なんとか薪ストーブもインストールできた\(^o^)/

20150116パインウッド新年会キャンプ12
メガホーンを外から見るとこんな感じで、思っていたより違和感が無いかも~(^_^;

20150116パインウッド新年会キャンプ13
いかそのさんのピルツ7-ST2ポール化仕様)も設営できました。チーム参天です(笑)

20150116パインウッド新年会キャンプ14
落ち着いたところでカンパーーーイ

20150116パインウッド新年会キャンプ18
その後は適当に倒木拾い。管理人さんが電ノコで丁度いい大きさにカットしてくれて助かるな~

20150116パインウッド新年会キャンプ19
焚き火用と薪ストーブ用の薪を選別しているところです

20150116パインウッド新年会キャンプ15
焚き火をしながらまったりとしていま~す

20150116パインウッド新年会キャンプ16
ちょっと小腹もへってきたのでメシの準備です。私はタンドリーチキンを焼いてみる

20150116パインウッド新年会キャンプ17
馬刺しが美味い~~\(^o^)/

20150116パインウッド新年会キャンプ20
くつろいでいまーす

20150116パインウッド新年会キャンプ21
すっかり暗くなりました。焚き火台では牡蠣とキノコのホイル焼き

20150116パインウッド新年会キャンプ22
いかそのさんがなんと揚げ物を!!

20150116パインウッド新年会キャンプ23
揚げたての牛カツレツが最高!ビールが止まりませ~~ん

20150116パインウッド新年会キャンプ24
ちょっと冷え込んできたので、私は豚バラ白菜と水餃子のスープを作ってみた

20150116パインウッド新年会キャンプ25
焚き火はイイね~~

20150116パインウッド新年会キャンプ26
夜景を眺めるOPM♪

20150116パインウッド新年会キャンプ27
とてもキャンプ場からの夜景とは思えませんね~

20150116パインウッド新年会キャンプ37
夜は少し雪が舞う テントの中でFMラジオ聴いてお酒を飲んでゆったりとした時間を過ごす

20150116パインウッド新年会キャンプ29
気温はそれほど下がらず氷点下1℃ほど。前回のSimpleよりも広くなったので薪ストが丁度いい暖かさ

20150116パインウッド新年会キャンプ36
7:15 翌朝もイイ天気です 私はこの時間きっと夢の中。いかそのさん撮影(^_^;

20150116パインウッド新年会キャンプ30
薪ストーブ用の薪をノコギリで切る。このゴムボーイはキレ味が良くて楽です~

20150116パインウッド新年会キャンプ31
いかそのさんがお雑煮を作ってくれたのでご馳走になる。コットを忘れてマットを敷いて寝ていた(^_^;

20150116パインウッド新年会キャンプ32
イイ天気だな~この日はわれわれの他に2組のオートキャンパーがいました

20150116パインウッド新年会キャンプ33
富士山のさきっちょが見えます

20150116パインウッド新年会キャンプ34
今回からバイクハーフカバーを導入。昨年末のやまぼうしでSADAさんが使っていたのをポチった

20150116パインウッド新年会キャンプ35
その後はまったりと撤収してまったりと帰る。いかそのさんお疲れ様でした~また行きましょ~う

■今回の覚書
・この季節にバイクでキャンプをしている連中はまずいない。万一いたとしたら変態に違いない(笑)
・食材の買い過ぎに注意。けど、足りないのも悲しいのでバランスが微妙
・ここは薪が無料で使いたい放題で良かったが、買うと薪代もバカにならない。
・バイクキャンプでも揚げ物ができる!
・参天使用時のコットは大事。今回はそれほど冷えなかったから良かったが。
・就寝環境は前回のやまぼうしとほぼ同じ装備で大丈夫だった。湯たんぽは必須になりつつある
メガホーンの煙突ポート加工はもっとしっかり縫製する必要がある。現状だと雨が降ったら雨漏り確実
・メガホーンは広いけど、それでも中心のポールが邪魔。早く2ポール化改造したい
・もう少し荷物整理

TEAM SANTEN 部員募集中です



★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

道志の森でメガホーン2を試し張り♪

2014/10/4(土)

先日ポチって届いたばっかりのメガホーン2の試し張りに行ってきました

20141004道志の森キャンプ場24
台風18号が接近していてかなり曇っています。中央道で相模湖東まで行って

20141004道志の森キャンプ場25
そこから道志みちを走って

20141004道志の森キャンプ場01
13:30 道の駅どうしに到着。こんな天気ですがライダーは多いです

20141004道志の森キャンプ場02
とりあえずソフトクリームを食べて皆さんを待ちます

20141004道志の森キャンプ場03
しばらくすると超ド派手なフェラーリレッドのTMAXでいかそのさんがネギを背負って登場!

20141004道志の森キャンプ場04
その後Nさん、そしてこれまた一際目立つGSに乗ったSさんが颯爽と登場!

20141004道志の森キャンプ場05
これが巷で噂になっているガソリン50L仕様のGSですか〜(笑) 何度見ても凄いキットです(^^;

20141004道志の森キャンプ場26
道の駅どうしを出発して数分のところにある道志の森キャンプ場

20141004道志の森キャンプ場06
管理棟で受付を済ませて

20141004道志の森キャンプ場07
GSのアルミパニアに薪2束を積んでサイトへGO!焚き火が楽しみだな〜

20141004道志の森キャンプ場08
天気は良くないがバイクもオートキャンパーも結構います。ちょうど良さそうなスペースに到着

20141004道志の森キャンプ場09
皆さんのバイクと積載をチェック。いかそのさんのTMAXはサイドバッグも装着して荷物満載

20141004道志の森キャンプ場10
私のGSも両サイドのパニア上にも荷物を積んでかなりの積載量

20141004道志の森キャンプ場11
NさんのK1300Rもパニアとトップケース、リアシートにも荷物を重ねて積載

20141004道志の森キャンプ場12
SさんのR1200GSもパニアとトップケース、リアシートに長尺テントを横置きに積載

20141004道志の森キャンプ場13
次にテント。Sさんの大型2ルームテント。前室が大きいです!

20141004道志の森キャンプ場14
NさんのユニフレームSora Tour。ブルーが鮮やかです!

20141004道志の森キャンプ場15
手前が私のLuxe メガホーン2と奥がいかそんさんの小川キャンパル ピルツ7-STの参天組

20141004道志の森キャンプ場16
先週のふもとっぱらでも使ったドッペルのUFOライトはメガホーン2付属ポールでもOK これイイね

20141004道志の森キャンプ場27
準備ができたら乾杯をして宴スタート

20141004道志の森キャンプ場18
皆さんの料理が次々と出てきてコレがどれも美味い

20141004道志の森キャンプ場19
お腹も落ち着いてきたので、みんな大好きな焚き火ターーイム 楽しいな〜〜\(^o^)/

20141004道志の森キャンプ場20
私が前から気になっていたマナスルをいかそのさんが持参!とても参考になりましたサンクスです

20141004道志の森キャンプ場22
夜中に激しい雨が降った。いかそのさんがうどんを作ってくれてSさんの前室でいただくうまい!

20141004道志の森キャンプ場21
トンボは羽が濡れて動けず。その後、皆さんはテキパキと片付け撤収。最後まで残ったのは私一人のみ

20141004道志の森キャンプ場23
バックしたが動かず、仕方なく前に出てUターンしたらフルバンク停車×2 気合いで起こす


さて、今回はメガホーン2を試し張りしましたが、1人で使うにはちょうどイイ感じの大きさでした
ポール長は約230cmで参天内でも立っていられます。
設営は基本的にはこれまでの参天とほぼ同じで、数箇所をペグ打ちしてポールを立てて残りのペグ打ち。
ちなみにペグは定番のソリステ30を使用
参天頂に帽子を被すのですが、ここだけ少し戸惑いました。
夜中は13℃くらいでしたので、インナーは装着せずコットに寝袋というスタイル。
参天の裾にスカートが付いているせいか意外と暖かくて寝袋には入りませんでした。

少し気になったところは参天出入口が低くてしゃがみ込む必要があります。
もう少し使い慣れればそれほど気にならないかもしれません。

しばらくはこのメガホーン2をメインで使ってみようと思います
けど、これから寒くなってきたらきっと薪ストーブが欲しくなるんだろうな〜(笑)
そしたら快速旅団Simple 2.0 プレイリーコンビ煙筒ポートが役立ちそう

ということで、Sさん、Nさん、いかそのさんご一緒できて楽しかったです!ありがとうございましたm(_ _)m
今度は晴れた時にキャンプをしましょ〜〜う\(^o^)/

※立ちごけでご心配をお掛けしてすみません。指先をちょっと切ってしまいましたが、GSも私も元気です(^_^)/
※ボクサーエンジンとアルミパニアケースは噂通り頑丈でした!純正の樹脂パニアケースだったら潰れていたかも




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ふもとっぱらで新テント試し張り♪

2014/9/27(土)

今月はじめにゲットしたDOPPELGANGER OUTDOOR 2ルームワンポールテント T4-201
すぐに試したかったのですがなかなかタイミングが合わず、ようやく初張りをしてきました。

20140927ふもとっぱら12
快晴!無風!そして富士山 キンモクセイの良い香りが~。

20140927ふもとっぱら13
13:30 ふもとっぱら に到着。 受付を済ませて木炭1箱をパニアにくくりつける。

20140927ふもとっぱら01
富士山が正面に!素晴らしいロケーションです 今回はソロでまったりと

20140927ふもとっぱら02
3mポールは長い!

20140927ふもとっぱら03
テントを広げて8箇所のうち4箇所にペグを打って中に入ってポールを立てて残りのペグを打って

20140927ふもとっぱら04
タープポールを立ててインナーをぶら下げてハイ完成。初張りということもあって設営は30分。

20140927ふもとっぱら15
落ち着いたら温泉へ行ってサッパリして、いつものミルクランドで美味しいジェラートをペロリと

20140927ふもとっぱら05
17:40 キャンプ場に戻って炭に火を入れてメシの準備

20140927ふもとっぱら09
尾上製作所(ONOE)フォールディングBBQコンロで焼き鳥からスタート。今回からカメラはiPhone6+

20140927ふもとっぱら07
肉にチョリソーにスモークチーズ、ビールもワインもすすみます(笑)

20140927ふもとっぱら08
初めて南部鉄鍋を使ってアヒージョにも挑戦。これもメチャ美味かった〜 〆に富士宮やきそば

20140927ふもとっぱら10
21:30 富士山と満天の星空が最高です!

20140927ふもとっぱら17
星が降ってきそうなくらいのプラネタリウム状態 東京ではこんな星空は見れません。

20140927ふもとっぱら06
そそ、UFOライトはポールにピッタリハマって良い感じ  おやすみなさい

20140927ふもとっぱら11
翌朝6:30 昨晩は強風が吹いてテントがバサバサとうるさかったです ソリステ30を使って良かった。


撤収には1時間くらいかかったかな〜。
ディーラーや複数の人とスケジュール管理されるようなキャンプには持っていけないかも。
ソロや少人数で時間とか気にせずできるキャンプならありかな〜と思うけど正直ちょっとデカい(^_^;
ポールが太すぎてロゴスのランタンフックが使えなかった。
参天内は広々していて余裕たっぷり。これはイイです。
夜中の気温は13℃程でしたが、インナー内は意外と暖かくてコットと寝袋(ダウン400g)で大丈夫でした。

Simple2.0とこのT4-201の中間があればベストっぽい。
快速旅団でSimple2.5とか出してくれないかな〜(^_^)/

それと今回は純正アルミパニアケースを初めて使ってみました。
標準の樹脂パニアと較べると使い勝手が著しく向上!
実質的な容量アップや箱の上に物を積載できるのは便利です。
そして取り外しや装着も簡単。
キャンプツーには最高の組み合わせだと思います\(^o^)/

20140927ふもとっぱら16
また近いうちにキャンプしたいぞっと ふもとっぱらもまた来よっと〜



★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

BMW純正アルミパニアケースを装着♪

今年の納車時に純正パニアケースを装着してこれまであちこち走ってきました。
特に今夏の北海道ツーリングでは左右のパニアケースをパンパンに詰め込んで走りましたが、フタを開ける度に荷物が雪崩のように落ちてくる事がとても煩わしく感じていました。
さらに道中ではフタが閉まらなくなる症状が発生して余計な時間を浪費することにOrrz

以前からGSアドベンチャーに乗っている方が純正アルミパニアケースを装着しているのを見る毎にうらやましく感じていた私は、今年の北海道ツーリングで一緒にキャンプをしたYoichiさんといろいろと話しをしていくうちにアルミパニアケースが欲しいな〜とつぶやいたところ、知り合いがGSからnineTに乗り換えて、それまで使用していた純正アルミパニアケース一式を処分したいような事を話していたそうです。

そこで、欲しいと思っている私と、処分したいと思っている方の間にYoichiさんが仲介役となって話を進めていただくことになりました。
そしてBMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014で、Yoichiさんとアルミパニアケースを売りたいと仰るHさんとディーラーブースで直接会ってお話しすることができて、その場で取引がまとまりました。

ちなみにこの純正アルミパニアケース一式を通常購入すると30万円コース!
それをだいぶお安く譲っていただけることになり感謝です

さらにその場に居た以前にも一緒にキャンプをしたShojiさんが取付作業を一緒に面倒みてくれることに。
ビーエムメンテナンスのスペシャリストのShojiさん指導のもとならとても心強いです。

スケジュールを調整してYoichiさんのガレージをお借りして作業をすることになりました。ありがたやm(_ _)m
当日はHさんも駆けつけてくれて4人がかりで取付作業をスタート。

20140907アルミパニアケースを装着09
Yoichiさんのガレージがこれまた凄い!キャンプ道具が棚にズラリと!

20140907アルミパニアケースを装着01
これが新しく取り付けるアルミパニアケース専用キャリアです。

20140907アルミパニアケースを装着02
Hさん自らキーシリンダー合わせ作業をしていただいております。

20140907アルミパニアケースを装着03
これまでの標準キャリア類を全て取り外します

20140907アルミパニアケースを装着04
GIVIトップケース用ベースキャリアと無線機アンテナステーは使用不可に。→ その後、Hさんから頂きました!

20140907アルミパニアケースを装着05
そしてアルミパニアケース専用キャリアを取り付けて

20140907アルミパニアケースを装着06
アルミパニアケースを取り付ければこれで完成です!作業開始から約1時間半でした。

20140907アルミパニアケースを装着07
いや〜〜やっぱりカッコイイしバランスもイイ!フタも上開きなので雪崩の心配も無し

今回はTEAM FLATの皆さんにはなにもかも本当にお世話になりました。ありがとうございました!!!

あとはキャンプへ行くのみですね〜(笑)
またご一緒できる日を楽しみにしています\(^o^)/

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び