伊豆天城ふるさと広場キャンプ~FLATツーリング♪

2014/10/18(土)

伊豆天城でキャンプをしました。
午前中は用事があったのでその後に準備や買い出しをしていたら出発が遅くなってしまった。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー26
東名に乗った時は15時。いつもの定点だけど、ふだんはこんな時間に走らないから変な感じ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー27
こんなに太陽が傾いている。西陽が眩しい

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー28
沼津ICでアウト。ここから下道にしてみたけど、よく考えたら伊豆縦貫道を使えば良かったかな〜。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー29
なんとか現地へ到着。すでに到着組の皆さんがサイトまで誘導してくれました〜ありがたや〜。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー01
16:55 天城ふるさと広場キャンプ場に無事到着。Sさん、Nさん、SADAさんがお出迎え

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー02
3人は早くから現地入りしていたのですでに設営も温泉も完了。私は暗くなる前に急いで設営開始。
メガホーンを張るのは前回の道志の森以来2回目でコツがまだつかめず4人がかりでなんとか設置(^_^;

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー03
SADAさんが持ち込んだLuxe Bat wing 500Sは私が気になっていたタープ!4人位でちょうど良いサイズ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー05
各々調理モード。SADAさんは山崎精肉店の馬刺し!やはり美味い!!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー06
19:15 風が冷たくなってきた。SADAさんの便利アイテム「Classic Windshield」を設置。通称「陣幕」

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー07
タープ+陣幕という素晴らしい宴会環境です!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー08
この陣幕1枚があると無いとでは体感温度が全然違う!これはイイです

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー09
これまたSADAさんの便利アイテム「火吹竹」 とてもアナログでシンプルですが効果絶大!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー04
この日は天気も良かったので星空もキレイだ〜


2014/10/19(日)

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー10
5:45 外気温7.8℃ テント内10.3℃。雨は降らなかったが露でテントの内と外はびしょびしょ。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー11
奥にはファミリーキャンパー。ほぼ貸切状態

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー12
7:20 私の朝食はいつものトーストとコーヒーとスープ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー13
みんなテントを乾かして片付け準備の真っ最中

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー14
明るいところで見るとこんな感じだったのか〜。陣幕を張ったんでロープの数が多いな〜(^_^;

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー15
私以外の3人は8時すぎにはディーラーツー集合場所の大観山ビューラウンジ内KUSHITANI CAFEへ。
私は1人まったりだらだらと撤収。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー30
10:15 キャンプ場を出発

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー31
少しずつ紅葉が始まっているようです

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー16
10:20 時之栖 湯治場ほたるに到着。1時間ほど温泉に入って12時過ぎまで休憩。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー17
12:30 ガソリン満タンにしてFLATツーリング昼食場所「ささの」に到着。みなさん30分ほど遅れるそうです。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー47
レトロなタバコ自販機

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー18
私一人だけ先に店内で待つことに。予定では20人ほど来るみたいです。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー19
皆さん到着。そして食事です。ささの定食をいただきます。フライ5種類と鮎の塩焼きで満腹です。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー20
今回のFLATツーリング先導車は超目立つS1000R。これはド派手です!バイクを中心に集合写真をパチリ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー32
遅い車に遮られ先頭グループからはぐれた。私は後方グループの先頭で遅い車の後ろを走っていたら

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー35
つられて道を間違えてしまいました。そして後方スタッフが誘導。ご迷惑をおかけしてすみません

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー33
その後は伊豆スカイライン 冷川ICからイン。ここからはフリー走行です

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー34
15:10 スカイポート亀石に到着

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー21
アイスコーヒーを飲んで休憩

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー22
遠くに相模湾が見えます

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー36
SADAさんの水冷アドベンチャーも荷物が満載です。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー37
ここからもフリー走行です

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー38
熱海峠に到着

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー39
ここから道も狭いので千鳥走行

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー40
芦ノ湖スカイラインへ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー41
すすきの季節ですね〜

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー42
そしてそのまま箱根スカイラインへ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー43
くねくね走って

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー44
SさんとSADAさんは道志方面から帰られました。ありがとうございました!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー45
17時前に残りのメンバーは御殿場ICから東名で。大井松田〜横浜町田 渋滞30kmです。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー46
事故の影響で酷い渋滞ですがすりすりと。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー47
18時に海老名SAに到着。ここで解散となりました。おつかれさまでした。ありがとうございました!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー23
私はIDEBOKでジャージーソフトをペロリ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー24
東京ICを通るときにETCエラーが発生したので脇に止める。しばらくして係員がやってきてカードを渡してチェックしてもらったら御殿場ICで読込できなかったみたい。ちゃんと休日割引も適用されました。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー25
帰宅後、妙にラーメンが食べたかったので地元の麺処びぎ屋で味玉大盛りをペロリ


今回はキャンプと他所様のディーラーツーリングにドタ参でお邪魔させていただきました。
皆さんとても温かく迎えていただき感謝感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m

SADAさんと初めてキャンプができていろいろと参考になりました。
というか刺激されまくりであれこれ欲しいモノが増えてしまったようです(笑)
そそ、SADAさんとは以前にツラーテックジャパンでお会いしていました

そろそろ寒くなってきたので、キャンプも冬仕様にチェンジでしょうか

今回の走行ログです

より大きな地図で 天城ふるさと広場キャンプ~FLATツーリング♪ を表示

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

北海道ツーリング2014 9〜10日目♪

2014/8/10(日) 9日目

5:44 起床 夜は15度くらいまで下がって少し寒かった〜

20140810-11北海道ツーリング01
初山別村みさき台公園キャンプ場。快晴です

20140810-11北海道ツーリング09
海も穏やかで

20140810-11北海道ツーリング08
風が心地良いです〜

20140810-11北海道ツーリング02
ひまわりもキレイだな〜〜

20140810-11北海道ツーリング03
札幌ナンバーのGSさん

20140810-11北海道ツーリング04
コレは一体!?

20140810-11北海道ツーリング05
なるほど〜〜泥除けでした!カスタムを工夫されていますね〜勉強になります

20140810-11北海道ツーリング06
ヘルメットホルダーがココにあると、乗っている時に足に触れて気にならないのかな!?

20140810-11北海道ツーリング07
6:30 いつものようトーストとコーヒー このシュガートーストは大活躍です(笑)

20140810-11北海道ツーリング43
9:40 左パニアの蓋が閉まらず30分以上タイムロス。東京大田区在住のご夫妻に見送られて出発。

20140810-11北海道ツーリング44
10:14 オロロンライン、この先は大雨によるがけ崩れの影響で留萌方面は古丹別から国道239号へ迂回

20140810-11北海道ツーリング45
迂回したこの国道239号がほとんど貸切状態で、快適な高速ワインディングを楽しめました

20140810-11北海道ツーリング47
まったり走ってます

20140810-11北海道ツーリング46
旭川駅近辺はどうしても交通量が増えますね〜

20140810-11北海道ツーリング10
12:35 道の駅びえい丘のくらで豚丼を食べる。ここでYoichiさんと連絡を取って富良野で待合せをすることに。

20140810-11北海道ツーリング48
富良野っぽい景色になってきましたね〜

20140810-11北海道ツーリング50
13:30 JR上富良野駅でYoichiさんと合流!\(^o^)/ 到着と同時に写真をパチリと(笑)

20140810-11北海道ツーリング51
13:50 すぐ近くのスーパーで買い出し。

20140810-11北海道ツーリング11
13:50 ホタテが安い〜うまそ〜

20140810-11北海道ツーリング12
宗谷産の青つぶ貝も食べたいな〜

20140810-11北海道ツーリング13
さすが北海道、ジンギスカンのラインナップが充実

20140810-11北海道ツーリング52
買い出しが終わったら道道298号をバビューーんと走って

20140810-11北海道ツーリング53
草道を抜けて

20140810-11北海道ツーリング14
14:25 工藤農園 あぜ道より道 コテージに到着。奥に見えるのが十勝岳連峰

20140810-11北海道ツーリング54
15:05 荷物を整理したらフラヌイ温泉 サッパリした〜〜

20140810-11北海道ツーリング15
16:30 きょうはもう走らないのでグビッとカンパーイ

20140810-11北海道ツーリング16
18:05 ここのオーナーは農園も経営していて、未使用のビニールハウスでBBQやっていいよ〜と。

20140810-11北海道ツーリング17
さっき買ってきた食材を投入しまーす。

20140810-11北海道ツーリング18
これもスーパーゲットした180円くらいの使い捨て用ジンギスカン鍋

20140810-11北海道ツーリング19
18:50 ジンギスカンも投入でーす うまうま!

20140810-11北海道ツーリング20
富良野に居るんだから「ふらのワイン」でしょ〜

20140810-11北海道ツーリング21
オーナーからいただいた本格収穫前のホワイトとうきび!美味い!すっかりお気に入り(笑)

20140810-11北海道ツーリング22
20:50 大きなほっけも2バーナーで焼きますよ〜〜

20140810-11北海道ツーリング23
22:10 デザートもオーナーからいただいた試食用のメロン!甘くてうま〜〜〜い


きょうは昨年の北海道ツーリング中に納沙布岬と阿寒湖で偶然お会いしたYoichiさんと一緒にBBQができたのが嬉しかったですね〜
ゆっくりといろんな話ができて楽しかったです。
コテージは本当に寝るだけですが、2人以上なら割り勘でお得感があります。
それとここのオーナーがあれこれ親切にしてくれてありがたいかぎりです



2014/8/11(月) 10日目

20140810-11北海道ツーリング24
6:50 昨夜はかなり雨が降りました〜。雲が多くて十勝岳連峰が見えません。きょうも雨っぽいな〜

20140810-11北海道ツーリング25
6:55 昨夜の宴会の名残(^_^;

20140810-11北海道ツーリング26
7:25 いつものトーストとコーヒーです

20140810-11北海道ツーリング56
10:48 今夜もコテージ泊の予定だが、とりあえずカッパを着込んで旭川までラーメンを食べに行くことに

20140810-11北海道ツーリング57
旭川は雲が多いけど雨は降っていない

20140810-11北海道ツーリング27
11:55 みそラーメンよし乃本店、あ〜〜お腹がすいた〜〜

20140810-11北海道ツーリング28
店内は行列だった〜〜待つこと数分。この間に帰りのフェリーを予約する

20140810-11北海道ツーリング29
12:25 味噌ラーメン大盛り 美味しかった〜〜満腹

20140810-11北海道ツーリング58
食べ終わると晴れていて太陽の日差しが強い

20140810-11北海道ツーリング55
コテージ近くまで戻ってきた。十勝岳連峰の方はまだ雨雲がかかっている

20140810-11北海道ツーリング59
15:08 急遽、コテージ泊を中止して近くのキャンプ場へ向かう

20140810-11北海道ツーリング60
15:20 星に手のとどく丘キャンプ場に到着。

20140810-11北海道ツーリング30
16:45 設営完了。ちょっと買い出しへ

20140810-11北海道ツーリング61
隣にテントを張っている赤ムルティさん〜

20140810-11北海道ツーリング62
太陽が眩しい〜〜

20140810-11北海道ツーリング31
17:25 セイコーマートでオリジナルのオレンジソーダーをグビッと。

20140810-11北海道ツーリング32
17:40 キャンプ場へ戻ってきた

20140810-11北海道ツーリング33
YoichiさんのGS空冷アドベンチャー、いや〜〜カッコイイな〜!アルミパニアも素晴らしい!

20140810-11北海道ツーリング34
キャンプ場内にあるこのお店で晩飯です

20140810-11北海道ツーリング35
18:00 サッポロクラシックの生ビールでかんぱ~~い
隣に座った横浜ナンバー(ドカ ムルティ赤 タカ&トシのタカそっくり)のKさんも一緒にかんぱ~~い

20140810-11北海道ツーリング36
ここはジンギスカン料理が有名みたいですよ〜。とりあえず適当にばんばん注文する

20140810-11北海道ツーリング37
うひょ〜〜美味そうな肉がでてきたぞ〜〜

20140810-11北海道ツーリング38
本場のジンギスカンはうま〜美味〜い\(^o^)/

20140810-11北海道ツーリング39
18:00 怪しい雨雲が流れてきて

20140810-11北海道ツーリング40
19:00 すっかり雨雲に覆われました

20140810-11北海道ツーリング41
20:20 土砂降りのなかタープ内に身を潜めて3人で宴会

20140810-11北海道ツーリング42
21:10 激しいスコールのあとは月が顔を出しました。星も見えましたよ〜


今朝は雨降りの予報だったのでコテージで連泊する予定でした。
ラーメンを食べ終わった頃にはすっかり晴れて暑くなったため、急遽撤収をして近くのキャンプ場へ移動。
美味しいジンギスカンをたらふく食べて、ビールをがぶがぶ飲んで〜とても満足
夜はかなり激しい雨が降りましたが、Yoichiさんのタープのおかげで宴会もできて楽しかったです
そそ、ここのキャンプ場のトイレは土足厳禁でなおかつウォシュレット付でめちゃキレイでした〜
こういのって意外と大事なポイントですよね〜

2014/12/3 ドラレコムービー追加


2014/8/10(日) 9日目 走行距離 220km、 2014/8/11(月) 10日目 走行距離 137km

より大きな地図で 北海道ツーリング2014 9~10日目 を表示

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ZUND-BAR ラーメンツーリング♪

2014/4/19(土)

朝からシガーソケット電源を増設したので「動作チェック」を兼ねてぶらっとラーメンツーリングへ出かけました\(^o^)/

20140419ZUND-BARラーツー07
国道246号を走ってまーす。

20140419ZUND-BARラーツー08
相模川を渡っているが、丹沢の方は確実に雨が降っていそうだな~

20140419ZUND-BARラーツー09
東丹沢七沢温泉郷を抜けて

20140419ZUND-BARラーツー05
厚木市七沢の「ZUND-BAR」へ到着。入口の八重桜がキレイだったのでパチリ!

20140419ZUND-BARラーツー01
こんな山奥!?に突如ラーメン屋が出現。かなり違和感がある(^_^;

20140419ZUND-BARラーツー02
店内はラーメン屋とは思えないオシャレな雰囲気。 恵比寿「AFURI」の兄弟店というのもうなずけます。

20140419ZUND-BARラーツー03
店員さんは淡麗がオススメということで、炙りチャーシューラーメン塩味の淡麗をチョイス。鶏をベースに魚介・昆布・香味野菜などでアッサリしていますがコクもあり「AFURI」と同系の味でペロリと完食

20140419ZUND-BARラーツー04
まだ満腹には程遠いということで、「つけ麺(甘露)」を追加!麺にコシがありなんとも不思議な甘いスープが絶妙でこちらもペロリと完食

20140419ZUND-BARラーツー06
最後にGSとTMAXを並べて八重桜をバックにパチリ!同じホワイトなんでイイ感じに決まりました

ラーメンツーリングは楽しいですね
また食べにいきまひょっと\(^o^)/

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び