BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014 白馬~能登半島ツーリング♪

ビーマー乗りになったら一度は行ってみたいと思っていた白馬
そして今年の夏、念願が叶ってBMW Motorrad DAYS JAPAN 2014へ初参加することに

今回はビーエム乗りオンリーのツーリングクラブ「彩遊Motoclub」さんとご一緒させていただきました。

2014/8/30(土) 1日目

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー01
5:30 関越道 三芳PAに到着。給油をして待機。ちなみにディーラー組も同じ待ち合わせ場所。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー02
6:30 雨が降るなか続々と結集。皆さん元気です(笑) さて、そろそろ出発です。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー03
7:26 駒寄PAに到着。雨は小降りになってきた。今回はGSオンリーのツーリングです

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー54
渋川伊香保ICでOut

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー56
途中からまた雨が激しくなってきた〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー04
9:44 道の駅 草津運動茶屋公園に到着。様々なGSが10台も!見ているだけでも楽しい

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー57
ようやく青空が見えてきた〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー06
11:45 珈琲城フィレンツェに到着。さっき途中ではぐれたSさんは先に到着していた〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー05
雲が多いけど日差しが強くて暑い〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー07
マルゲリータピッツァと

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー08
海老のトマトソースパスタ大盛りをペロリ 腹半分。ごちそうさまでした。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー58
ランチ後は雲が多いけど気持よく走って

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー59
白馬の直前で一瞬雨に降られましたが

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー60
メイン会場を通りすぎて

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー61
14:48 白馬アルプスオートキャンプ場に到着。何故かSLが展示!?されている

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー62
サイトまでバイクで乗り込んで

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー09
さっそく宴会場の設営を開始。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー10
私のテントはドッペルギャンガーのULワンタッチテントT2-84とスノーピークのポンタAirのチョイスで。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー63
設営が終わったらみんなで白馬の会場へ。BMWのぼりの直線を進むと

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー64
16:32 BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014 白馬イベント会場に到着。当たり前だがビーエムだらけ(笑)

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー12
イベント会場もそこそこ賑わっています

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー13
明日開催されるヒルクライム・コンテストの会場。このHakuba47のゲレンデを駆け上がるのか〜すげ〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー14
雲行きが怪しいな〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー15
キャンプ場へ戻る途中でジャンプ台が

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー16
を〜〜これは長野五輪で日本ジャンプ陣が金メダルを取った感動のステージでは

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー17
キャンプ場から歩いて数分のところにある倉下の湯。ぬるぬるの露天風呂が良かった〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー79
20:00 みなさん揃ったところでカンパーーイ

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー80
この楽しい宴は日付が変わる頃まで続きました〜〜\(^o^)/



2014/8/31(日) 2日目

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー18
6:30 起床。曇っています。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー19
私のテントです。狭くて暑くてヤバかった〜(^_^;

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー20
みなさんのテント その1

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー21
みなさんのテント その2 皆さんそれぞれ個性が出ていますね〜面白いです。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー22
そして宴会場

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー23
7:00 私のいつものトースト&コーヒーと違い充実しています(笑)

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー24
10:15 集合写真をパチリ!そしてここで解散となります。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー25
10:30 BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014 白馬イベント会場に到着。昨日よりもバイクが多いぞ〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー26
FLATさんのブースに立ち寄ってYoichiさんと北海道ツーリング以来の再会!その後ロープウェイに。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー27
ここはキャンプサイトですね。もう11時なのでほとんど撤収済みですね。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー28
ここから見るとイベント会場が小さいな〜(笑)

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー29
まだまだ中間くらいです。思っていたよりも遠い。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー30
頂上に到着してしばらくするとGSたちがやってきた。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー31
ここから下って走るのは楽しそうだな〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー32
11:25 戻るとクリス・ファイファーのスタントショーの真っ最中でした。超人的テクニック!ヤバい!

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー65
その後、能登半島へ行こうと思っていたら、同じくHさんも行く予定だったので一緒に行くことに。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー66
日本海側で雨に降られました。途中で給油をして店員オススメのランチがあるというので

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー33
12:55 道の駅 親不知ピアパークに到着。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー34
北陸自動車道の真下です

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー35
名物セットがことごとく売り切れだったので刺身定食。たら汁がメチャウマだった〜。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー67
その後は彷徨いながらも道の駅 カモンパーク新湊で今夜の宿を探す。近くに良さげなキャンプ場を発見

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー36
16:50 それから30分ほど走って高岡 二上山キャンプ場に到着。そしてさっそく設営。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー37
18:57 風呂と買い出しを終えて戻ってきた〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー38
そして宴会開始で〜〜す。かんぱーーい



2014/9/1(月) 3日目

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー39
4:35 起床

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー40
私はいつものトースト&コーヒー

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー41
Hさんはお蕎麦です

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー42
このドッペルギャンガーのコットは大きくていいな〜。けど、重量4.6kgはちょっと重たいか。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー68
長閑な田舎道を走って

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー46
8:17 ここは何処だ? 

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー43
遠藤関の砂像

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー44
キレイな海岸線です

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー45
千里浜なぎさドライブウェイに到着。ここは日本で唯一「車で走れる砂浜」です。バイクもOKです

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー47
Hさんが最初に飛び出した〜

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー48
帰ってくる所をパチリ

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー69
続いても私も砂浜を走行。を〜〜これは楽しいな〜〜\(^o^)/

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー49
荷物満載でスタンディング走行しているところをパチリと撮ってもらった〜気持ち良かった\(^o^)/

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー70
そして海岸沿いの国道249号を気持ちよく走っていましたが

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー71
輪島を過ぎて突然激しいスコールでずぶ濡れにOrrz

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー50
11:08 道の駅 千枚田ポケットパークに到着。 海岸のそばにある「白米千枚田」が素晴らしいです。

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー51
シンプルな定食ですが、白米千枚田でとれたご飯と地魚が美味しい!

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー72
白米千枚田の間を駆け抜けて

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー73
その後は、のと里山海道(なんちゃって無料高速道路)で先ほどの千里浜のヨコを走って

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー74
白尾ICからバイパスを通って北陸自動車道 金沢森本ICからin

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー52
15:15 北陸自動車道小矢部川SA下りで白エビ団子を食う。そしてHさんとはここでお別れです!

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー75
北陸道で同じ道で帰るのも面白く無いので、あえて東海北陸自動車道で岐阜方面へ

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー76
けど、白川郷を通過する頃にはすでに雨ザーザー。そのまま東海環状自動車道へ

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー77
その後、給油タイミングを誤り豊田東ICで高速を出てギリギリで給油 再び大雨のなか東名〜新東名へ

20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー53
20:45 新東名NEOPASA 駿河湾沼津SA上りで海老ワンタン麺を食べて、22:55 無事に帰宅



20140830-0901BMW白馬-能登半島ツー78
今回初めてBMW Motorrad DAYS JAPAN 2014に参加できました
雨が心配される微妙な天候でしたが、日本全国から延べ4,815人が参加されたそうです。
私は会場のキャンプサイトではなかったので、あまりプログラムを見ることができず(^_^;
会場の雰囲気はわかったので、また来年も行けるようだったらもう少しじっくりと見たいかも〜♪

そしてついでに能登半島ツーリングにも行けて良かった〜。
千里浜なぎさドライブウェイで砂浜を走れたのは楽しかったな〜。
今回はサクッとまわってしまったけど、キャンプ2泊くらいしてじっくりまわりたい。

そして岐阜への抜ける高速は対面走行区間もあっていまいちペースがあがらずキツかった〜。
まさかガス欠寸前になった時はドキドキ(笑)
今後は気をつけないと(^_^;

今回はソロではなかったので、キャンプでの撤収を考慮してワンタッチテントを持参したが、
北海道でずっと参天を使用していたので私には小さすぎた。
やはりもっと大きな参天が欲しいな〜〜。

2015/1/9 ドラレコムービー追加


今回の走行ログ 2014/8/30(土) ~ 9/1(月) 走行距離 1,330km

より大きな地図で BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014 白馬~能登ツーリング♪ を表示

BMW Motorrad JAPAN

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び