やまぼうしで忘年会キャンプ♪

2014/12/28(日)

事前の告知通り、FLATキャンプ部による忘年会キャンプを開催しました

当日は天気も良くてキャンプ日和だが、これから翌日にかけて天気が崩れる予報。

朝は積載に時間がかかり途中で買い出しをしたりしてやまぼうしキャンプ場に到着したのは13時半前。
キャンプ場のすぐ近くでたくやさんとばったり遭遇!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ01
雄大な富士山をバックに荷物満載で登場の私(^_^; (撮影:いかそのさん)

20141228やまぼうし忘年会キャンプ02
いかそのさんは前日からソロキャンプ! 大変お待たせいたしましたm(_ _)m

20141228やまぼうし忘年会キャンプ03
小川キャンパル ピルツ7-ST2ポール化して快適空間を創りだしていました!これは素晴らしい!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ06
すでに他のメンバーも到着していました〜。NさんはGSA納車したばっかり!おめでとうございます

20141228やまぼうし忘年会キャンプ04
GSがいっぱいだ〜\(^o^)/ Hさんから以前にお願いしていた物を頂く。サンクスです!嬉しいな~♪

20141228やまぼうし忘年会キャンプ05
yoichiさんのガレージ・パーティとSADAさんのツインピルツ7plusを合体させて今宵の宴会場が完成!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ07
私は焚き火の箱easyを組み立てます!興味のある皆さんが集まってきました

20141228やまぼうし忘年会キャンプ08
煙突を組み立てます。事前に組み立て練習をしましたがまだコツが掴めていません(^_^;

20141228やまぼうし忘年会キャンプ09
組み上がった本体をブロックの上に配置してから煙突をSimple2.0に入れます

20141228やまぼうし忘年会キャンプ10
参天には予めこの煙突に合わせて切り込みを入れた煙突ポートをインストール済み

20141228やまぼうし忘年会キャンプ11
ニョキニョキと煙突が出てきました。ちなみに参天の高さは2m、煙突の長さは2.5m

20141228やまぼうし忘年会キャンプ12
次に本体と煙突を組み合わせます。 あっ、この撮影をしてくれたのはいかそのさんです!感謝!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ13
位置の微調整をしたら何とか完成です。だいたいここまで15分くらいでしょうか。

20141228やまぼうし忘年会キャンプ14
慣れればもっと早く組立できそうです。早速たくやさんが覗きこんでチェックしています(笑)

20141228やまぼうし忘年会キャンプ15
スリープライトコットを入れたら中はほとんど動くことができませんね〜(^_^;

20141228やまぼうし忘年会キャンプ16
富士山をバックにパチリ!いかそのさんとたくやさんはお帰りです。今度はご一緒しましょうね

20141228やまぼうし忘年会キャンプ17
だいぶ太陽も傾いてきて気温がどんどん下がってきました。宴会場は薪スト2台稼働です

20141228やまぼうし忘年会キャンプ18
参天上部には暖かい空気を循環する為の扇風機を設置。SADAさんのアイテムは刺激的だな(笑)

20141228やまぼうし忘年会キャンプ19
17時頃に皆で乾杯 テーブルには山崎精肉店の美味しそうな馬刺しがたくさん!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ20
ガレパ側の薪ストーブではフランスパンを焼いてアヒージョを作っていますね〜

20141228やまぼうし忘年会キャンプ21
18時前にはすっかり真っ暗。ここでHさんが明日仕事の為お帰りです。またゆっくりしましょ〜!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ22
19時前の気温。この夜の最低気温は−3℃くらいでした。

20141228やまぼうし忘年会キャンプ23
ツインピルツ側では水炊きができました〜。温まる〜〜

20141228やまぼうし忘年会キャンプ24
SADAさんが持ち込んだ純米吟醸「雨後の月」(山田錦)が飲みやすくて旨い!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ25
ツインピルツ側は半分寝床になっています。こっちでも薪ストーブ稼働中!

20141228やまぼうし忘年会キャンプ26
薪ストーブはドラフトして煙突も赤くなるほど熱いです。

20141228やまぼうし忘年会キャンプ27
私が用意した焼き芋を薪ストーブで焼いて食後のデザートに。とても甘くて好評でしたよ〜(^_^)/

20141228やまぼうし忘年会キャンプ28
22時半過ぎに忘年会はお開き。そして自分のテントに戻ってそこから薪ストーブ火入れ

20141228やまぼうし忘年会キャンプ29
今回のキャンプのために新調した純銅製ミニ湯たんぽを温めていまーす。そして寝袋に突っ込む

20141228やまぼうし忘年会キャンプ30
外は雨が降ってきて気温はそれほど寒くない。参天内は25℃オーバーで常夏状態

20141228やまぼうし忘年会キャンプ31
なんだかんだ朝方まで起きていた(笑) 7時半の気温は5℃くらい。まだ雨が降り続いている

20141228やまぼうし忘年会キャンプ32
11時頃に起床(^_^; 雨は止んだが富士山は見えないな〜

20141228やまぼうし忘年会キャンプ33
正午過ぎにゆっくりと撤収作業。SADAさんの巻き煙突はあんなにコンパクトになるのか〜。

20141228やまぼうし忘年会キャンプ34
13:30 また霧が濃くなってきました〜〜。ぼちぼち出発です。

20141228やまぼうし忘年会キャンプ35
GSのフルパニアがこんだけ並ぶとかなりウザいな(笑) 


今回は薪ストーブの実戦初投入ということでいろいろと勉強になりました。

☆薪ストーブ関連
・組み立ては15分ほど。もう少し慣れてくれば10分かからないと思う。
・キャンプ場で売っている薪のサイズはそのまま入らない。
・薪のカットにポケットチェーンソーを使ったが思いほか切れずかなり体力を消耗した。
・SADAさんがゴムボーイを使っていて楽に薪を切っていたようなので帰ってからポチった。
・薪の消費は予想していたより持ちが良かった。晩飯〜翌朝まで使うと最低でも2束は必要かも。
Simple2.0ような小さな参天だとかなり暑い。
・一酸化炭素感知器は反応無し。

☆就寝環境
スリープライトコットの上にタイベックを敷く。その上のマットはTHERMAREST Z Lite Sol Rを使用。
・寝袋はAI-102シェル&760FP超撥水ダウン400g(-10℃前後対応)をベースとする。
・シュラフカバーには透湿性マテリアルSOL エスケープヴィヴィO.Dを使用。
・インナーはLuxeスリープサック、足元には新光堂 純銅製ミニ湯たんぽ 0.85Lを入れる。
・服装はアンダーウェアやダウン、靴下は2枚重ね等のかなり重装備。
・これで寒さはほとんど気にならなかった。特に足元の湯たんぽは効果絶大。逆に熱すぎるかも。
・寝袋とシュラフカバーの間は翌朝かなり濡れていた。

☆参天環境
・夏の北海道で激しい水漏れがあり、その後シームグリップで目止めをしたので今回雨漏りは無し。
・コットを置いて薪ストーブをインストールするとほとんど身動きが取れず実質寝るだけ状態。
メガホーンIIを2ポール化してサイドから煙突を出せば多少は広く使えるかな!?
・最終的にはメガホーンに煙突ポート加工か。こんなに上手くできるのだろうか(^_^;

宴会場で使用したガレージ・パーティやツインピルツは広くて快適だった〜。
特にガレージ・パーティは薪ストーブを入れて1人で使う場合でもちょうど良い大きさだと思った。
煙突ポートやポールも今使っている物をそのまま使えるのでさらにグッド


今回はまわりにベテランキャンパーが多かったので安心して充実したキャンプができました。
私は飲んで食べる専門になってしまい誠に恐縮です

皆さん1年間お疲れ様でした。ありがとうございました!

次回のキャンプ予定は2015/1/11(日)〜12(月)に山梨県パインウッドオートキャンプ場です
温泉もすぐ近くだし、無料で使い放題燃やし放題で焚き火ができるみたいなんで楽しみだなぁ〜



★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

キャンプ部 忘年会を行います♪

FLATキャンプ部で忘年会を開催いたします

日時:12/28(日)〜 29(月)
場所:やまぼうしオートキャンプ場
参加:自由(要コメント)現地集合、現地解散。各自でサイト予約や食材等はご用意してください。
雨天の場合は開催中止です。

薪ストーブキャンプが楽しみだな〜

20141213やまぼうしキャンプ部忘年会1

忘年会は無事終了しました!みなさんありがとうございました!
それでは良いお年を〜♪


★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

伊豆天城ふるさと広場キャンプ~FLATツーリング♪

2014/10/18(土)

伊豆天城でキャンプをしました。
午前中は用事があったのでその後に準備や買い出しをしていたら出発が遅くなってしまった。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー26
東名に乗った時は15時。いつもの定点だけど、ふだんはこんな時間に走らないから変な感じ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー27
こんなに太陽が傾いている。西陽が眩しい

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー28
沼津ICでアウト。ここから下道にしてみたけど、よく考えたら伊豆縦貫道を使えば良かったかな〜。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー29
なんとか現地へ到着。すでに到着組の皆さんがサイトまで誘導してくれました〜ありがたや〜。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー01
16:55 天城ふるさと広場キャンプ場に無事到着。Sさん、Nさん、SADAさんがお出迎え

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー02
3人は早くから現地入りしていたのですでに設営も温泉も完了。私は暗くなる前に急いで設営開始。
メガホーンを張るのは前回の道志の森以来2回目でコツがまだつかめず4人がかりでなんとか設置(^_^;

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー03
SADAさんが持ち込んだLuxe Bat wing 500Sは私が気になっていたタープ!4人位でちょうど良いサイズ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー05
各々調理モード。SADAさんは山崎精肉店の馬刺し!やはり美味い!!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー06
19:15 風が冷たくなってきた。SADAさんの便利アイテム「Classic Windshield」を設置。通称「陣幕」

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー07
タープ+陣幕という素晴らしい宴会環境です!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー08
この陣幕1枚があると無いとでは体感温度が全然違う!これはイイです

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー09
これまたSADAさんの便利アイテム「火吹竹」 とてもアナログでシンプルですが効果絶大!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー04
この日は天気も良かったので星空もキレイだ〜


2014/10/19(日)

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー10
5:45 外気温7.8℃ テント内10.3℃。雨は降らなかったが露でテントの内と外はびしょびしょ。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー11
奥にはファミリーキャンパー。ほぼ貸切状態

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー12
7:20 私の朝食はいつものトーストとコーヒーとスープ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー13
みんなテントを乾かして片付け準備の真っ最中

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー14
明るいところで見るとこんな感じだったのか〜。陣幕を張ったんでロープの数が多いな〜(^_^;

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー15
私以外の3人は8時すぎにはディーラーツー集合場所の大観山ビューラウンジ内KUSHITANI CAFEへ。
私は1人まったりだらだらと撤収。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー30
10:15 キャンプ場を出発

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー31
少しずつ紅葉が始まっているようです

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー16
10:20 時之栖 湯治場ほたるに到着。1時間ほど温泉に入って12時過ぎまで休憩。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー17
12:30 ガソリン満タンにしてFLATツーリング昼食場所「ささの」に到着。みなさん30分ほど遅れるそうです。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー47
レトロなタバコ自販機

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー18
私一人だけ先に店内で待つことに。予定では20人ほど来るみたいです。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー19
皆さん到着。そして食事です。ささの定食をいただきます。フライ5種類と鮎の塩焼きで満腹です。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー20
今回のFLATツーリング先導車は超目立つS1000R。これはド派手です!バイクを中心に集合写真をパチリ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー32
遅い車に遮られ先頭グループからはぐれた。私は後方グループの先頭で遅い車の後ろを走っていたら

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー35
つられて道を間違えてしまいました。そして後方スタッフが誘導。ご迷惑をおかけしてすみません

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー33
その後は伊豆スカイライン 冷川ICからイン。ここからはフリー走行です

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー34
15:10 スカイポート亀石に到着

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー21
アイスコーヒーを飲んで休憩

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー22
遠くに相模湾が見えます

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー36
SADAさんの水冷アドベンチャーも荷物が満載です。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー37
ここからもフリー走行です

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー38
熱海峠に到着

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー39
ここから道も狭いので千鳥走行

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー40
芦ノ湖スカイラインへ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー41
すすきの季節ですね〜

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー42
そしてそのまま箱根スカイラインへ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー43
くねくね走って

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー44
SさんとSADAさんは道志方面から帰られました。ありがとうございました!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー45
17時前に残りのメンバーは御殿場ICから東名で。大井松田〜横浜町田 渋滞30kmです。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー46
事故の影響で酷い渋滞ですがすりすりと。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー47
18時に海老名SAに到着。ここで解散となりました。おつかれさまでした。ありがとうございました!

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー23
私はIDEBOKでジャージーソフトをペロリ

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー24
東京ICを通るときにETCエラーが発生したので脇に止める。しばらくして係員がやってきてカードを渡してチェックしてもらったら御殿場ICで読込できなかったみたい。ちゃんと休日割引も適用されました。

2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー25
帰宅後、妙にラーメンが食べたかったので地元の麺処びぎ屋で味玉大盛りをペロリ


今回はキャンプと他所様のディーラーツーリングにドタ参でお邪魔させていただきました。
皆さんとても温かく迎えていただき感謝感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m

SADAさんと初めてキャンプができていろいろと参考になりました。
というか刺激されまくりであれこれ欲しいモノが増えてしまったようです(笑)
そそ、SADAさんとは以前にツラーテックジャパンでお会いしていました

そろそろ寒くなってきたので、キャンプも冬仕様にチェンジでしょうか

今回の走行ログです

より大きな地図で 天城ふるさと広場キャンプ~FLATツーリング♪ を表示

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び