カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「キャンプアイテム 」カテゴリ記事一覧


メガホーン2に薪ストーブ用の煙突ポート加工をしてみた♪【追記】

早いものでGSが納車されて1年経ちその間にいくつもの思い出を刻むことが出来ました。
一緒に遊んでくれたみなさんありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします

さて本題。昨年、それまでずっと気になっていた薪ストーブを導入
昨年末の忘年会キャンプSimple2.0に薪ストーブをインストールして実践初投入となりました

実際に使ってみた感想は、参天にコットと薪ストーブを入れるとかなり狭かったです。
ミニマムな運用であればこれでもOKだが、私としてはもう少し広い環境で薪ストーブを使いたいな~。

ガレージ・パーティなどの大型シェルタをポチれば解決するが、ここは一旦冷静になって考える(笑)

あっ、そういえばちょうど良さげな参天がありました。メガホーン2です。
ネットで調べてみると、有名な参天だけあって改造されている方も結構いるようです(^_^;
先人たちの勇気ある行動に敬意を払いつつ、私も自分で煙突ポート加工をすることを決意

やると決まれば部材をゲットです。
まずは肝心の快速旅團製煙突ポート。これはSimple2.0で使っていたのをそのまま流用します。
次にメガホーンと煙突ポートをくっつけるマジックテープをアマゾンでポチッとな。
その後、物が揃ったので早速作業開始です

20150116メガホーン煙突ポート加工02
メガホーンに煙突ポートを重ねて貼り付け位置を確定

20150116メガホーン煙突ポート加工03
マジックペンで切り取り箇所をマーキング。マジックテープを貼る2.5cm分のマージンを忘れずに。

20150116メガホーン煙突ポート加工04
そしてカッターでザックリと切る!ちなみにメガホーンはまだ2回しか使用していない(^_^;

20150116メガホーン煙突ポート加工05
スッポリと穴が開きました~~。ここまでやったらもう後戻りは出来ませんよ(笑)

20150116メガホーン煙突ポート加工06
次にマジックテープを用意。これ25mもあるんだけど。一生で使い切れないかも(^_^;

20150116メガホーン煙突ポート加工07
さぁ、ここから縫製作業です。ミシンが無いので無謀ですが手縫いです

20150116メガホーン煙突ポート加工08
3時間以上かかってマジックテープを縫いつけましたが酷い仕上がり。ほとんど仮止めレベル

20150116メガホーン煙突ポート加工09
それでも煙突ポートはくっつきました~~

20150116メガホーン煙突ポート加工10
最後に念のため不要な傘を用意してザックリと切り取って雨避けを縫う

20150116メガホーン煙突ポート加工11
柄が合ってないけど、私の性格ではそんなことは全く気にしませんよ~

ということで、メガホーンの煙突ポート加工は見た目では完成\(^o^)/
あとは翌日の実践でどんな感じになるか試してみましょ~~う

そそっ、快速旅団さんに煙突ポート加工を頼めば完璧に仕上げてくれますよ


2016/3/2 【追記】

その後、数回使ったところ予想通り手縫いがほつれてきました
こうなったらプロにお任せですね~(笑)

20160302メガホーン煙突ポート加工13
手縫いとは大違いです(^_^;

20160302メガホーン煙突ポート加工12
素晴らしい出来栄えです。最初からリフォーム屋さんに頼めば良かったな~




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ホムセン箱を導入♪

GSに乗り始めてから大量の荷物を積載できるようになり、ついついキャンプ道具が満載状態
現場で使用するかわからない物まであれやこれやと詰め込むのが悪い癖

ということで、GSにいったいどれだけ荷物を積載できるのか気になってきました(笑)

GS乗りのブログを拝見していると、皆さん驚くような方法で積載を工夫されています
私はそこまでマメではないので、もう少し簡単に積載アップすることにしましょう。

となれば、例のアレですよね。
いわゆる「ホムセン箱」と呼ばれているコンテナボックス系です。
大きい物では60L以上もある箱を重ねて積載している強者もいらっしゃいますが、私は小さい物をチョイス。

で、実際に載せてみたものがコレです♪

20141209コンテナボックスを導入01

右パニアの上に10LのBOXを、そしてリアシート上には13LのBOXを配置してみました。
それほど大きな箱ではないので、ちょっとした小物を入れる感じですね


20141028バットウイング500S&ラックパック08
このボックス上にORTLIEB RACK PACK XL(89L)を載せます。

20141209コンテナボックスを導入02
固定には定番のロックストラップを使用。

20140711キャンプ道具追加08
左パニアの上にはソフトクーラーバッグ(20L)を載せます。


備忘録代わりに、現在の収納容量をまとめてみます

収納 容量 設置箇所
BMW・純正アルミパニアケース 38L 右パニア
BMW・純正アルミパニアケース44L左パニア
GIVI・TRK52N+メタルラック52L+αトップケース
コンテナボックス10L右パニア上
コンテナボックス13Lリアシート
THERMOS・ソフトクーラーバッグ20L左パニア上
ORTLIEB・RACK PACK XL89Lコンテナボック上
TANAX・ラリータンクバッグ21L燃料タンク上
総積載可能容量287L+α

こんな感じで過積載気味ですが、とりあえずこれで試験運用してみたいと思います。



おまけ

20141209コンテナボックスを導入03

20141209コンテナボックスを導入04

このまえ海老名SAで見かけたXmas仕様のGSさん
あまりのインパクトで思わずパチリしてしまった(^_^;
ホムセン箱は改造したテーブルをベースに4箇所にラチェット式ベルト荷締機でガッチリ固定。
なるほど、シンプルな積載ですが参考になります。




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

笑's FD薪ストーブ焚き火の箱「easy」を導入♪【追記】

気がつけば師走に突入して今年も残り僅か。
日を追うごとに寒さも厳しくなってきている今日このごろ。

私はこれまで一般的にキャンプシーズンと呼ばれる春〜秋にかけてキャンプをしてきました。
寒さが苦手なので冬キャンプは避けてきましたが、遂にその壁を破る時がきたようです(笑)

以前から「薪ストーブ」はとても興味がありましたが、結局これまで導入には至らず。
今年からGSに乗るようになって、私のまわりでは冬でもキャンプをしている方が結構いらっしゃいます(^_^;
そんなこんなで私も冬キャンプをやってみようと決意(笑)

そしていよいよ念願の薪ストーブをポチッとしていました

20141205薪ストーブeasy導入01
導入したのは小型軽量のフォールディング薪ストーブ 笑's FD薪ストーブ『easy』
20141205薪ストーブeasy導入02
イメージとしてはこんな感じでしょうか。
煙突は2.5mアンダーヒートシールド(オプション)を用意しました。
本当はガラス側板が欲しかったのですが、発売直後に瞬殺完売Orrz

20141205薪ストーブeasy導入03
使用するテントは快速旅団 Simple 2.0 プレイリーコンビ

20141205薪ストーブeasy導入04
快速旅団 煙突ポートを使用して

20141205薪ストーブeasy導入05
参天にポン付けします

20141205薪ストーブeasy導入06
Force Media:ストーブ見張り番(JF-EDCO1) 一酸化炭素警報機はとても大事です


20141205薪ストーブeasy導入07
マフラー側の小さいパニアケースにストーブ本体と2.5m煙突がすっぽり収まりました。ちょっと重たいけど。

あとは実際にやってみるしかありませんね〜まったく未知の領域ですが(^_^;

薪ストーブ初火入れにお付き合い頂ける方がいらっしゃれば大歓迎です(笑)
できれば年内、何処かでやりたいと思います


2015/2/24 【追記】
笑'sさんからeasy専用ガラス側板再販されました!

20150224ガラス側板1
早速ポチって物が到着しました!やった~~嬉し~~い

20150224ガラス側板2
裏はこんな感じ。笑'sさんはキッチリと作り込んでいますね~梱包もとても丁寧でした

20150224ガラス側板3
そそ、オガライトも40kgゲットしましたよ~

暖かくなる前に薪ストキャンプしないとな~(笑)

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

超軽量タープ Luxe Batwing 500S&ORTLIEB RACK PACK XL を追加♪

以前から少し気になっていたタープ。
それはメガホーンIIと同じLuxeの『Batwing 500S

先週の伊豆天城ふるさと広場キャンプでなんとSADAさんがこのタープを持参!
ラッキーな事に実物を確認することができ、私のイメージに近かったのでポチることにしました

20141028バットウイング500S&ラックパック01

特徴はリバーシブル仕様で裏返してシルバー面にすると光を反射してタープ下は若干温度が下がるそうです
カラーは3色あるようですが日本の販売店であるアウトドア・ベース犬山さんでは黒銀、紫銀の2色を取り扱い。
私は黒&シルバーをチョイス。

ポチった翌日には物が届いたので先日の檜原村デイキャンプで早速試し張りしてきました


20141028バットウイング500S&ラックパック04
メインポーンはLuxeの軽量アルミタープポール240、サブポールはドッペルギャンガーのXP-01を使用。

20141028バットウイング500S&ラックパック02
今回は4人掛かりで約10分ほどで設営しましたが、1人だともう少し時間がかかるかもしれません。

20141028バットウイング500S&ラックパック03
タープの各角にはロープ収納用のポケットがあり便利です。ペグは定番のソリステ30を使用。

20141028バットウイング500S&ラックパック05
サイズは5m×5mで中央にテーブルを置いて4人で囲むと良い感じ。

1人で使用する場合はタープの下にテントを張っても大きな前室として余裕を持って使えそうです。
収納サイズは約幅50cm、重量1.4kg。大きさの割には軽量コンパクト!
今後のキャンプで活躍してくれることでしょう



続いて防水バッグ
これまではTANAX タフザック60とタフザックW60の2つを重ねて使用。
けど、もう少しスッキリさせたいと思っていました。
そこで防水バッグで有名なORTLIEBの RACK PACK XL を追加です。

20141028バットウイング500S&ラックパック06
サイズ : H40×W71×D40cm
容量 : 89L

20141028バットウイング500S&ラックパック08
今回使用したタープとメインポール2本とサブポール2本を入れてもまだまだ余裕たっぷり

かなり大きなバッグですが、これ1個でこれまでのバッグ2個分の収納と同じくらいならばOKかな!?
嵩張るマットやテント、コットや寝袋などが1つにまとまれば収納撤収が少し楽だぞ~~っと(^_^)





おまけ

そしてラストはキャンプで奏でるための尺八です これは欠かせません。

20141028バットウイング500S&ラックパック07


2014101819天城ふるさと広場キャンプ~FLATツー09
コレで炎上間違いなし あははは~~




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

Luxe(ルクセ) メガホーン2をゲット♪【追記】

先月ゲットしたドッペルギャンガーアウトドア 2ルームワンポールテント T4-201
先週末にふもとっぱらで試し張りをしてきましたが、ちょっと大きすぎました(^_^;

そこでT4-201Simple2.0の中間的な参天を調べると、定番のメガホーン2へたどり着く(笑)
それでもっていつものようにポチッとな〜

20141001メガホーン2をゲット1

コレはあまりにも有名ですし発売されて数年経過しているので使用ユーザも多いです。
ノーマルでの使用に物足りず工夫されている方や、薪ストーブインストール加工などハードな方も(^_^;
ここであれこれ説明するよりも検索すればわんさか出てきます。

私が保有する参天の高さを比較すると
メーカー/品名 高さ
LOGOS/the Tepee 300 180cm
快速旅団/Simple 2.0 プレイリーコンビ200cm
Lxue/メガホーン2230cm
ドッペルギャンガーアウトドア/T4-201300cm
そろそろ打ち止めにしないとな〜(笑)

あと、ついでにこんなの↓をポチってみました。
20141001メガホーン2をゲット2
ポケットチェーンソー 薪をカットしてみたい


20141001メガホーン2をゲット3
スノーピークのシェラカップ 2個


今週末、道志の森テント試し張り練習をしますよ~みなさんご一緒にいかがですか


2015/2/25 【追記】
2015年モデルでは新色Desertが追加されたようです。イメージが変わってワタシ的にはアリですね!
20141001メガホーン2をゲット4


Outdoor Base Inuyama:メガホーンⅡ
Luxe Outdoor
POCKET CHAIN SAW



★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び