カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「トラブル 」カテゴリ記事一覧


ロービームバルブ切れ♪

2016/5/22(日)

メガオフ7を楽しんでキャンプ場を出たところで警告ランプ点灯

前回ロービームバルブが切れたのは2014年の北海道ツーリング初日。あの時は参ったな~(^_^;

20160528ロービームバルブ切れ_01
 このマークが出たらロービームバルブが切れた時です。

20160528ロービームバルブ切れ_02
前回のバルブ切れ以降は必ずバルブを常備するようになりました。

20160528ロービームバルブ切れ_04
早速その場でバルブ交換をします

20160528ロービームバルブ切れ_05
ハンドルを思いっきり切って手を突っ込みますが

20160528ロービームバルブ切れ_06
かなり狭くて苦戦。いかそのさんにサポートしていただきました。ありがとうございます!

20160528ロービームバルブ切れ_07
10分弱ほどでなんとかバルブ交換完了!

20160528ロービームバルブ切れ_03
はい!バッチリですね

前回のロービームバルブ切れ時の走行距離は9,414km
今回のロービームバルブ切れ時の走行距離は22,313km

ということで、その間の走行距離は12,899km
一概には何とも言えませんが、ある程度の目安にはなるかと思います。




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

リアドライブオイル漏れ♪

2016/5/21(土)

毎年恒例のメガオフ当日。
今回もいかそのさんと待ち合わせをして向かいます。

20160528リアドライブオイル漏れ_01
谷村PAでいかそのさんと合流。 いかそのさん「タイヤ洗車しましたか?」

20160528リアドライブオイル漏れ_02
私は基本的に洗車しない派で有名!?ですが、たしかにタイヤには今さっき洗車をしたような跡が。

20160528リアドライブオイル漏れ_03
よく見ると水ではなくて油だ。これは何処からか漏れているぞ。走行に気を付けてそのままキャンプへ。

20160528リアドライブオイル漏れ_04
翌日。ランチでお店の駐車場に停めていると、オイルが漏れていますね。その場でディーラーに電話して直行。
いつも担当してもらっているサービスの方にチェックしてもらうと、リアドライブオイル漏れとのことでシール交換する必要あり。
そのままGSは入院となりました。

20160528リアドライブオイル漏れ_05
代車は試乗車用のF700GSを出していただけたので、近くとグルッと走ってきました。
いつも超過積載のR1200GSに乗っているので、このF700GSは小さくて軽くてヒラヒラして逆に怖かった~(^_^;

そして後日、修理完了の連絡があったので引き取りに行ってきました。
いつものように備忘録として記載しておきます。
作業日:5/22~26
走行距離:22,449km

代金内訳
・リアドライブオイル漏れ修理(15工数 @1,080×15):\16,200
・MOTUL GEAR HDX 80W90:数量2 \518
・Oリング:\323
・Oリング:\453
・シャフトシール:\4,557
・シャフトシール:\2,635
・Oリング:\129
合計 \24,816

ついでなのでフロント側も交換してもらいました。
ちなみにこの箇所のオイル漏れは割とよくあるトラブルのようです。
経年劣化にともない、頭に入れておいた方が良さそう。
この車両は初度登録から5,6年経つので、他にもいろいろと壊れそうな予感が(^_^;

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

リアスピードセンサー故障→交換♪

GW ふもとっぱらキャンプを終えて帰る途中、高速道でスピードメーターが動いていないことに気付く。
そしてパネルにも警告ランプが点滅している。

20160508スピードメーター故障

さすがにこれはヤバそうなので、そのままディーラーへ持ち込む。
デ「もしかしたら過積載なのかも」ってアチャ~~Orrz
後日、再度ディーラーに持ち込んで調べてもらうと、リアの車速センサーが何らかの理由で壊れたとのこと。
パーツを取り寄せてもらい後日リアスピードセンサーの交換完了。

備忘録として記載しておきます。
作業日:2016/5/14
走行距離:22,139km

代金内訳
・スピードセンサー交換(6工数 @1,080×6):\6,480
・スピードセンサー:\11,340
・Oリング:129
合計 \17,949

とりあえずこれで一安心かな!?

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

燃料ポンプ不具合によるリコール対応について【追記】

2014/7/26(土)

BMW Motorradから「リコールのお知らせ」が届きました

20140727リコールポンプ不具合01

20140727リコールポンプ不具合02

どうやら燃料ポンプの不具合のようです。
かなりの車種が対象になっているので、ディーラー対応も時間がかかりそうだな~。
今週末からの北海道ツーリングへ行く前になんとかなるのかな!?
早速ディーラーに確認してみよう。

っそそ、燃料ポンプ不具合と聞くと嫌な思い出が。
TMAXでも同様のトラブルで悩まされたことが頭をよぎります


2014/7/27(日)【追記】

開店後にディーラーへ確認したところ、対策済み燃料ポンプが1個だけ在庫があるとのこと!ラッキー!
しかも本日の午後一から作業できるそうなので予約して向かいました。

20140727リコールポンプ不具合04
汗だくになりながら到着。早速作業開始。まずはタンクのガソリンを抜きます

20140727リコールポンプ不具合05
次にタンクを外します

20140727リコールポンプ不具合06
散々苦労した電装カスタムの全貌が見えてきました。よくここまでやったとメカニックも感心していました。

20140727リコールポンプ不具合07
取り出した燃料ポンプ。幸いにも私のGSは問題無かったようです。

20140727リコールポンプ不具合08
ちなみにこれがSTのひび割れたポンプ。たったこれだけでもリコールになるとは。

20140727リコールポンプ不具合09
これがGSから取り出した燃料ポンプです。

20140727リコールポンプ不具合03
そしてコレが対策済み燃料ポンプです。パッと見だとよくわからないな~(^_^;

20140727リコールポンプ不具合10
あとは新しい燃料ポンプを取り付けて終了


ディーラーの迅速な対応のおかげで、即日作業で完了しました。
作業時間は1時間ほどでしょうか。ありがとうございました!
これで安心して北海道ツーリングへ行けます

そして帰ってくる途中にゲリラ豪雨に遭遇した~Orrz

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び