カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「オイル交換 」カテゴリ記事一覧


エンジンオイル交換(5回目)

2020/1/11

本日車検完了したついでに前回のオイル交換から2年以上経過しているので、あまり走っていないけどエンジンオイル交換します。ちなみに走行距離は4,200kmくらい。
銘柄はいつもと同じ カストール POWER1 RACING 4T 10W-50

IMG_1427.jpg
真っ黒〜

IMG_1423.jpg
ディーラーでオイルフィルターとワッシャーをゲット。

IMG_1432.jpg
フィルターの締め付けトルクは11nm

IMG_1434.jpg
これでまたしばらくは大丈夫でしょう



★Amazonタイムセール中!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

エンジンオイル交換(4回目)

2017/9/3

すでに半年くらい前の出来事で忘れかけているけど、薄れつつある記憶を思い出しながら書きます

1年半以上エンジンオイル交換をせず放置していてヤバそうな気がしたので交換をすることに。
月に1,2回乗るか乗らないかという超ローペースですが、それでもオイルは劣化するからな〜(^_^;

20180128オイル交換4回目_1
オイルは前回と同じCastrol POWER1 Racing 4T 10W-50をチョイス

20180128オイル交換4回目_2
事前にディーラーでオイルフィルターもゲット

20180128オイル交換4回目_5
オイル交換の手順は前回と同じなので、特に問題もありません

20180128オイル交換4回目_4
次はオイルフィルターを交換しようと思ったら、なんとレンチとサイズが合わないではないか〜(^_^;

20180128オイル交換4回目_6
今まで装着していたオイルフィルターにはピッタリとハマるぞ〜

20180128オイル交換4回目_7
これが装着されていたフィルターの型番のようです


どうやらGSのフィルターは車体の年式によって違うみたいで、ディーラーでゲットしたフィルターは水冷GS標準のフィルターだったみたい。
けど、買うときにセールスの人にも空冷DOHC GS用と伝えたんだけどな〜。
結局、もうオイルを抜いたあとだったので、今回はオイルフィルターの交換はできなかった。

後日、使えなかったオイルフィルターはディーラーに持って行き状況を伝えて返品扱いにしてもらいました。
セールスに再度確認したところ、「DOHC標準のオイルフィルターは容量が小さいので、2回目以降のオイル交換では新しいタイプに交換するようにと、整備サポートマニュアル?には推奨されていたので、新しいフィルターを渡しました。」
とのこと。
改良されて新しいの物になるのは良いんだけど、そうなると工具も新たに揃える必要があるので面倒だ。

ということで、今後は間違えないように型番を記載しておく

オイルフィルター
旧タイプ(空冷DOHC標準): 11427673541
新タイプ(水冷標準): 11427721779

次回の交換はいつになるやら(笑)



★Amazonタイムセール中!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

今回は自分でオイル交換をしてみた~♪

2016/1/30

先日はディーラで車検でしたが、エンジンオイルは自分で交換してみたかったのでチャレンジしてみます。

今回で3回目のオイル交換ですが、交換時の走行距離は21,276km。
前回のオイル交換時(2014/10)は15,702kmでしたので、5,574kmで交換です。
距離的にはぼちぼちだと思いますが、すでに1年以上経過しているのでオイルの劣化が気になります。

20160130自分でオイル交換01
あれこれ準備。オイルは冬なのでちょっと柔らかめのCastrol POWER1 Racing 4T 10W-50をチョイス。

20160130自分でオイル交換02
エンジンアンダーガードを外したら、ヘキサゴンビットソケットが無いことに気付く(^_^;

20160130自分でオイル交換03
アマゾンでポチっても良かったんだけど、環七南千束2りんかんまでサクッと行って買ってきた

20160130自分でオイル交換04
帰ってきて作業再開っ!ドレンボルトにピッタリ!

20160130自分でオイル交換05
車載工具を使ってフィラープラグを緩める

20160130自分でオイル交換06
真っ黒のオイルがドバ~~

20160130自分でオイル交換07
デジタルトルクレンチの締め付けトルクは32nmに設定

20160130自分でオイル交換08
上がこれまで使っていた物で下が新品のアルミワッシャー

20160130自分でオイル交換09
エンジンオイルを注入。エンジンをかけて再び微調整。4L弱くらい入ったかな。


これまでオイル交換はディーラーにお任せでしたが、工具とやり方がわかれば自分でもできましたよ~
ディーラーでオイル交換すると2万円近くかかりますが、自分でやれば基本的にオイル代だけです
アマゾンでポチれば重たいのを運ぶことも無く安いし当日に届くし楽チンですよ~(笑)
次回はオイルフィルターも同時交換になります。

さぁ~~キャンプへ行くぞ~\(^o^)/




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

エンジンオイル交換(2回目)

2014/10/30(木)

2回目のオイル交換をしました。
今回は9月に新しくオープンしたばかりのMotorrad Central 目黒店

20141030オイル交換2回目06
サクッと到着。うちから10分もかからないのでとても便利でありがたいです。

20141030オイル交換2回目04
バイクは店舗裏へ移動して二人がかりでエレベーター

20141030オイル交換2回目02
シャッターを閉めたら

20141030オイル交換2回目05
地下の整備場へ。ここは立入禁止なので残念ながら整備を見学できません。

20141030オイル交換2回目07
オイル交換作業の間は店内をチェック。開店当時は店内がサッパリしていましたが、今はとても充実!

20141030オイル交換2回目08
アクラポ良いですな〜〜

20141030オイル交換2回目09
2Fもチェック。こっちも充実しています。開店当時はスッカラカン状態でしたので(^_^;

20141030オイル交換2回目10
ゆったりと落ち着いた感じです

20141030オイル交換2回目11
外にもくつろぎスペースが

20141030オイル交換2回目12
そこから見上げるとランドマークの鉄塔がででーーん

20141030オイル交換2回目13
何台もの車輌が展示してありましたが、私はやはりGSが気になります

20141030オイル交換2回目14
うひょ〜!!10ヶ月前にこの車輌が出ていたら間違いなくこっちを買っていましたね!!


その後も店員さんとあれこれ喋っていたらオイル交換作業終了です。

代金は
作業工賃(3工数 @1,080×3):3,240円
ガスケットリング:108円
オイルフィルター:2,052円
BMW純正(カストロール)オイル 15W-50(@2,590/L):3.5L 9,065円
合計 14,465円(税込)

前回オイル交換からの走行距離 6,767km
積算距離:15,702km

前回は夏の北海道ツーリングへ行く前に交換していましたのでちょうど良い感じですかね〜


★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

初エンジンオイル交換♪

2014/07/24(木)

納車されてから初めてのエンジンオイル交換をしました。

20140724初オイル交換02
走行距離は8,935km。けど、乗り出し時は5,070kmですので実際の走行距離は3,865kmです。


先月くらいからオンボードコンピューターの警告表示にオイルレベルマークが表示されるようになりました。

20140724初オイル交換01
GSのBoxerエンジンはオイルが結構減るみたいです。窓を見ると規定最低レベルギリギリです

20140724初オイル交換03
エンジンオイル交換をするには下のカバーを外します

20140724初オイル交換04
梨汁ブシャー オイルが勢いよく出てきました

20140724初オイル交換05
BMW専用に開発されている純正のカストロール製エンジンオイル(15W-50)を約4Lほど注入して完了

納車時にオイルエレメント(フィルター)交換しているので今回はエンジンオイル交換のみです。
次回のエンジンオイル交換時はエレメントも同時に交換ですね。

代金は
作業工賃(3工数 @864×3):2,592円
ガスケットリング:86円
BMW純正(カストロール)オイル 15W-50(@2,590/L):3.9L 10,101円
合計 12,779円(税込)

ディーラーでの交換ならこのくらいなのかな〜!?
これが巷で聞いた「寺へのお布施」ってやつですかね(^_^;
ついでに空気圧調整やブレーキパッドも点検してもらいました。

乾式クラッチですし5,000km毎のオイル交換でも問題なさそうな感じ。
ただしエンジンオイルのレベルだけは注意深くチェックしたほうが良さそうです。

さて、これで来週末からの北海道ツーリングの準備をするだけです。
楽しみだな〜〜\(^o^)/

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び