今回は自分でオイル交換をしてみた~♪

2016/1/30

先日はディーラで車検でしたが、エンジンオイルは自分で交換してみたかったのでチャレンジしてみます。

今回で3回目のオイル交換ですが、交換時の走行距離は21,276km。
前回のオイル交換時(2014/10)は15,702kmでしたので、5,574kmで交換です。
距離的にはぼちぼちだと思いますが、すでに1年以上経過しているのでオイルの劣化が気になります。

20160130自分でオイル交換01
あれこれ準備。オイルは冬なのでちょっと柔らかめのCastrol POWER1 Racing 4T 10W-50をチョイス。

20160130自分でオイル交換02
エンジンアンダーガードを外したら、ヘキサゴンビットソケットが無いことに気付く(^_^;

20160130自分でオイル交換03
アマゾンでポチっても良かったんだけど、環七南千束2りんかんまでサクッと行って買ってきた

20160130自分でオイル交換04
帰ってきて作業再開っ!ドレンボルトにピッタリ!

20160130自分でオイル交換05
車載工具を使ってフィラープラグを緩める

20160130自分でオイル交換06
真っ黒のオイルがドバ~~

20160130自分でオイル交換07
デジタルトルクレンチの締め付けトルクは32nmに設定

20160130自分でオイル交換08
上がこれまで使っていた物で下が新品のアルミワッシャー

20160130自分でオイル交換09
エンジンオイルを注入。エンジンをかけて再び微調整。4L弱くらい入ったかな。


これまでオイル交換はディーラーにお任せでしたが、工具とやり方がわかれば自分でもできましたよ~
ディーラーでオイル交換すると2万円近くかかりますが、自分でやれば基本的にオイル代だけです
アマゾンでポチれば重たいのを運ぶことも無く安いし当日に届くし楽チンですよ~(笑)
次回はオイルフィルターも同時交換になります。

さぁ~~キャンプへ行くぞ~\(^o^)/




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

初の車検でディーラーへGO♪

2016/1/10

早いものでGSが納車されてもう2年経ったのか~
ということで、ぼちぼち車検に出さねば~。

オレンジ村での新年会キャンプから帰ってきて荷物を降ろしてすぐにディーラーさんへGO!

20160124初車検01
走行距離は21,273km。納車時は5070kmなので2年間で16,203kmか~。
担当のマイスターから車検の流れを聞き、前金で現金20,000円が必要とのことで支払う。
週末には引き渡せるとのことでGSをお預けしました。

20160124初車検02
週末に行くと車検を通ったGSが店頭でお待ちかねです。

20160124初車検04
当ブログは私の備忘録なので、車検明細をあげておきます。
できれば自分でユーザ車検に持って行きたかったんだけどな~。
けど、平日はどうしても厳しくて結局ディーラーに依頼しました。
想定していたよりは安くて助かった~

20160124初車検03
ディーラーから帰ろうと思ったら、店頭に超ワイルドなGSAが止まっていて思わずパチリ。
よくみたら、なんとYさんじゃないですか~。ご無沙汰していました。少しお話をしてお別れしました。
今度はキャンプでご一緒できるとイイですね~(^_^)/

この2年間GSに乗ってたくさんの楽しい思い出ができました~♪
あの時に思い切って乗り始めて大満足です\(^o^)/

★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

千葉県南房総オレンジ村で新年会キャンプ♪

2016/1/9

新年あけましておめでとうございます
さて、本年最初のキャンプへ行ってきました~。
いつもご一緒しているいかそのさんと久しぶりの黒柴さんです。

20160109オレンジ村キャンプ01
海ほたるは気持ちがイイ~~

20160109オレンジ村キャンプ02
787カッコいいな~~

20160109オレンジ村キャンプ03
南房総オレンジ村オートキャンプ場に到着

20160109オレンジ村キャンプ47
せっせと設営します(笑)

20160109オレンジ村キャンプ06
今回は新テント!快速旅団さんガレージ・パーティを初張り!

20160109オレンジ村キャンプ05
ロスコのパラコード(30m)で張縄を作る

20160109オレンジ村キャンプ09
私が張縄を自作しながらセッティングしている間、黒柴さんは薪割り

20160109オレンジ村キャンプ07
みんなに手伝ってもらって張ってみたがまだ張りが甘いな~

20160109オレンジ村キャンプ04
う~~む、こんなもんかな~。

20160109オレンジ村キャンプ08
せっかくなので薪ストも投入。
ちなみにこの幕は新生地での試作品一点物(未発売)です。
以前からガレージ・パーティは気になっていたんですよ~。
それと、昨年の南巨摩キャンプでいかそのさんがツインピルツを導入されたのに刺激されました(笑)
團長にサンプル品を譲って欲しいと相談したところ、入札を開催してくれてオークションで落札
團長、ありがとうございました<(_ _)>

20160109オレンジ村キャンプ12
いかそのさんは鎖骨を骨折していますが、ノコギリで薪を作り

20160109オレンジ村キャンプ10
一人で薪ストを組み立て中!

20160109オレンジ村キャンプ11
そしてツインピルツに薪ストを初インストール\(^o^)/

20160109オレンジ村キャンプ13
管理棟で受付をして

20160109オレンジ村キャンプ14
みかんを貰いました~ありがたや~

20160109オレンジ村キャンプ19
薄暗くなってきました~スノピ焚火台Lはデカいっ!

20160109オレンジ村キャンプ15
ガスランタンも点火

20160109オレンジ村キャンプ28
ということでカンパーーイ

20160109オレンジ村キャンプ29
しばらくして管理人のお姉さんがやってきて、しめ鯖とすだち!?を頂きました!ありがたや~

20160109オレンジ村キャンプ30
いかそさんが切れ味鋭い包丁でしめ鯖を切って

20160109オレンジ村キャンプ31
お刺身がいっぱいだ~\(^o^)/

20160109オレンジ村キャンプ32
スキレットに入っているのは

20160109オレンジ村キャンプ33
いかそさんが漬け込んできたチキン!これがまた最高に美味い!

20160109オレンジ村キャンプ34
さっきのしめ鯖も串で炙って食べたら香ばしくてこれまた美味し!

20160109オレンジ村キャンプ24
焚き火を楽しみ

20160109オレンジ村キャンプ36
20時頃この気温なので全然寒くないですね~。

20160109オレンジ村キャンプ37
昆布出汁たっぷりのうどんをつるっと~

20160109オレンジ村キャンプ17
いかそのさんが薪ストに火入れ

20160109オレンジ村キャンプ18
新型ガレージ・パーティ(仮)は遮光性が高いです。

20160109オレンジ村キャンプ20
私も薪ストに火入れ。煙突から煙がモクモクと~。それにしてもピンぼけだな~(^_^;

20160109オレンジ村キャンプ21
夜空を見上げれば満天の星が降ってきそうだ~

20160109オレンジ村キャンプ22
新型ガレージ・パーティ(仮)の内側は真っ白で照明効率がイイですね

20160109オレンジ村キャンプ39
テント内はいつものUFOライト

20160109オレンジ村キャンプ38
黒柴さんいらっしゃいませ~。2次会スタ~~ト

20160109オレンジ村キャンプ35
せっかくなので安納芋を

20160109オレンジ村キャンプ23
薪ストーブの上で焼きましょ~

20160109オレンジ村キャンプ40
日付が変わった頃に就寝

20160109オレンジ村キャンプ27
朝~

20160109オレンジ村キャンプ43
最低気温はテント内が3℃、外は5℃。南房総は暖かい~。

20160109オレンジ村キャンプ44
朝ごはんは炊きたてのご飯とブリ焼き、目玉焼きに海苔とスープ。なんとも贅沢だ~

20160109オレンジ村キャンプ26
テント内はけっこう結露しました。入口を開けて乾燥中です。天気も良くてすぐに乾きました

20160109オレンジ村キャンプ25
今回の寝床。2ポールのガレージ・パーティは広くてイイぞ~~

20160109オレンジ村キャンプ41
テントの高さは2m、煙突は2.5m

20160109オレンジ村キャンプ42
オリジナル煙突ポートはいかそのさん作!1枚いただきました。ありがとうございました。

20160109オレンジ村キャンプ48
バイクカバーもよく乾きます

20160109オレンジ村キャンプ49
カラフルなペグたち(^_^)

20160109オレンジ村キャンプ50
いかそのさんのスノピ焚火台SがGSの後ろに積めるじゃ~ん(^_^;

20160109オレンジ村キャンプ45

20160109オレンジ村キャンプ46
太平洋が見えますよ~

20160109オレンジ村キャンプ51
撤収はいつものようにまったり3時間コース(^_^; キャンプ場をあとにして流れ解散となりました~

20160109オレンジ村キャンプ52
アクアラインも気持ちがイイです~♪


ということで、今年最初のキャンプでした~♪いかそのさん、黒柴さんご一緒ありがとうございました。
個人的にはやはりまだ未発売の試作品ガレージ・パーティの初張りができたのが収穫でしたね~
これだけの広さがあれば幕内でも十分に薪ストーブキャンプを楽しめそうです
来月も薪ストキャンプしたいな~

さて、GSはそろそろ車検が切れるので、ディーラーさんに持ち込みモード
そっか~納車されてもう2年経ったのか~早いな~
GSに乗ってたくさんの楽しい思い出ができました~。あの時に思い切って乗り始めて大満足です\(^o^)/


★今回持参したアイテムの一部





★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

山梨県南巨摩で馬肉キャンプ♪

2015/11/21

久しぶりにブログを更新します(^_^;
3か月くらい前の事なのでだいぶ忘れていますが、頑張って思い出します(笑)
この日はいかそのさんと山梨県南巨摩でキャンプをしてきました~。

20151121山梨南巨摩キャンプ12
中央自動車道でバビューンと。富士山がちらりと顔を出す

20151121山梨南巨摩キャンプ01
境川PAにて待ち合わせ

20151121山梨南巨摩キャンプ13
甲府南ICでOUT

20151121山梨南巨摩キャンプ14
気持ちよく走っていま~す

20151121山梨南巨摩キャンプ02
まずは腹ごしらえ。やってきたのは「うな吉」さん

20151121山梨南巨摩キャンプ03
グビッと喉を潤して待つこと数十分。

20151121山梨南巨摩キャンプ04
はい、美味しい鰻がキタ~~\(^o^)/

20151121山梨南巨摩キャンプ05
お腹が満たされたら晩飯の食材を入手

20151121山梨南巨摩キャンプ15
富士川沿いを走って

20151121山梨南巨摩キャンプ16
途中でスーパーに寄って食材とお酒をゲット

20151121山梨南巨摩キャンプ17
早川を越えて

20151121山梨南巨摩キャンプ18
紅葉の山路を走り

20151121山梨南巨摩キャンプ19
15:00 早川町オートキャンプ場に到着

20151121山梨南巨摩キャンプ20

20151121山梨南巨摩キャンプ21

20151121山梨南巨摩キャンプ06

20151121山梨南巨摩キャンプ22
設営場所を慎重に選びます

20151121山梨南巨摩キャンプ07
相変わらず荷物満載。オルトリーブ ラックパック Lサイズ オーシャンブルーを初投入。

20151121山梨南巨摩キャンプ11
ファミリーキャンパーが多いです。バイクは私たちだけでした。

20151121山梨南巨摩キャンプ08
いかそのさんはツインピルツを初披露!

20151121山梨南巨摩キャンプ09
ヘリノックスのキャンプチェアも投入されていて座り心地もGood!

20151121山梨南巨摩キャンプ10
私は同じくヘリノックスのスウイベルチェア マルチカモを初投入。グリグリ回って便利♪

20151121山梨南巨摩キャンプ23
17:00 かんぱ~~い

20151121山梨南巨摩キャンプ24
薪はオガライトとその辺に落ちていた木を適当に持ってきた

20151121山梨南巨摩キャンプ25
ウインナーを炙って

20151121山梨南巨摩キャンプ26
馬刺しをパクッと

20151121山梨南巨摩キャンプ27
馬肉ですき焼きとは贅沢だ~\(^o^)/

20151121山梨南巨摩キャンプ28
馬肉祭りサイコーで~す

20151121山梨南巨摩キャンプ29
地酒をグビッと~

20151121山梨南巨摩キャンプ30
焼き鳥もいっちゃいましょ~ グビグビだらだらと24時頃まで宴は続きました

20151121山梨南巨摩キャンプ31
ツーポールテントの中は広くて快適そうだな~♪ 日付が変わった頃に就寝

20151121山梨南巨摩キャンプ33
朝~ 

20151121山梨南巨摩キャンプ32
薪ストーブを持ってきたけど寒くなかったので組み立てなかった~(^_^;

20151121山梨南巨摩キャンプ34
昨夜のすき焼きの残りにうどんを追加~。温まるな~

20151121山梨南巨摩キャンプ35
今回の設営はこんな感じでした~

20151121山梨南巨摩キャンプ36
いつものように記念撮影をパチリっ♪

なんとか思い出してココまで書きました(笑)
今回が2015年のラストキャンプとなりました。
2016年もキャンプを楽しみたいと思います\(^o^)/



★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び