山梨県南巨摩で馬肉キャンプ♪

2015/11/21

久しぶりにブログを更新します(^_^;
3か月くらい前の事なのでだいぶ忘れていますが、頑張って思い出します(笑)
この日はいかそのさんと山梨県南巨摩でキャンプをしてきました~。

20151121山梨南巨摩キャンプ12
中央自動車道でバビューンと。富士山がちらりと顔を出す

20151121山梨南巨摩キャンプ01
境川PAにて待ち合わせ

20151121山梨南巨摩キャンプ13
甲府南ICでOUT

20151121山梨南巨摩キャンプ14
気持ちよく走っていま~す

20151121山梨南巨摩キャンプ02
まずは腹ごしらえ。やってきたのは「うな吉」さん

20151121山梨南巨摩キャンプ03
グビッと喉を潤して待つこと数十分。

20151121山梨南巨摩キャンプ04
はい、美味しい鰻がキタ~~\(^o^)/

20151121山梨南巨摩キャンプ05
お腹が満たされたら晩飯の食材を入手

20151121山梨南巨摩キャンプ15
富士川沿いを走って

20151121山梨南巨摩キャンプ16
途中でスーパーに寄って食材とお酒をゲット

20151121山梨南巨摩キャンプ17
早川を越えて

20151121山梨南巨摩キャンプ18
紅葉の山路を走り

20151121山梨南巨摩キャンプ19
15:00 早川町オートキャンプ場に到着

20151121山梨南巨摩キャンプ20

20151121山梨南巨摩キャンプ21

20151121山梨南巨摩キャンプ06

20151121山梨南巨摩キャンプ22
設営場所を慎重に選びます

20151121山梨南巨摩キャンプ07
相変わらず荷物満載。オルトリーブ ラックパック Lサイズ オーシャンブルーを初投入。

20151121山梨南巨摩キャンプ11
ファミリーキャンパーが多いです。バイクは私たちだけでした。

20151121山梨南巨摩キャンプ08
いかそのさんはツインピルツを初披露!

20151121山梨南巨摩キャンプ09
ヘリノックスのキャンプチェアも投入されていて座り心地もGood!

20151121山梨南巨摩キャンプ10
私は同じくヘリノックスのスウイベルチェア マルチカモを初投入。グリグリ回って便利♪

20151121山梨南巨摩キャンプ23
17:00 かんぱ~~い

20151121山梨南巨摩キャンプ24
薪はオガライトとその辺に落ちていた木を適当に持ってきた

20151121山梨南巨摩キャンプ25
ウインナーを炙って

20151121山梨南巨摩キャンプ26
馬刺しをパクッと

20151121山梨南巨摩キャンプ27
馬肉ですき焼きとは贅沢だ~\(^o^)/

20151121山梨南巨摩キャンプ28
馬肉祭りサイコーで~す

20151121山梨南巨摩キャンプ29
地酒をグビッと~

20151121山梨南巨摩キャンプ30
焼き鳥もいっちゃいましょ~ グビグビだらだらと24時頃まで宴は続きました

20151121山梨南巨摩キャンプ31
ツーポールテントの中は広くて快適そうだな~♪ 日付が変わった頃に就寝

20151121山梨南巨摩キャンプ33
朝~ 

20151121山梨南巨摩キャンプ32
薪ストーブを持ってきたけど寒くなかったので組み立てなかった~(^_^;

20151121山梨南巨摩キャンプ34
昨夜のすき焼きの残りにうどんを追加~。温まるな~

20151121山梨南巨摩キャンプ35
今回の設営はこんな感じでした~

20151121山梨南巨摩キャンプ36
いつものように記念撮影をパチリっ♪

なんとか思い出してココまで書きました(笑)
今回が2015年のラストキャンプとなりました。
2016年もキャンプを楽しみたいと思います\(^o^)/



★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

だいぶ時間経ちましたが、ことよろ!!です(笑)。これで今年初のキャンツーに繋がるんですねヽ(^o^)丿
早川町も暖かかったですが先日の南房総も暖かかったですね(笑)もうホントに今年の冬はどうしちゃったんでしょうね〜?せっかくの薪ストですからもう少し寒くないと持って行く甲斐が有りませんね。多分朝霧高原なら充実した冬キャンを満喫出来るのでは?と考えてます。次回はそっち方面でどうすか?バビさんもいかがでしょう〜(笑)
OPM♪">
Re: タイトルなし
バビロニアさん

あけおめことよろです(^_^)/
そそ、この前の初キャンプへ繋がります(笑)
今年は何回キャンプに行けるかな~!?
OPM♪">
Re: タイトルなし
いかそのさん

この時はおつかれさまでした!
馬肉祭りサイコーでしたね~\(^o^)/
たしかに暖冬の影響かいまのところそれほど寒くないですよね~。
きょうは都心でも雪が少しだけ降りましたが(^_^;
朝霧はさすがに寒いと思いますよ~!
薪がたくさん使えるところだとイイんですがね~(^_^;
TMAXに満載していきますか~(笑)
No title
荷物の積載っぷりが男前ですね~♪

肉キャン、ナイスな企画ですね!
写真見てたら、焼き鳥したくなってきた~!
OPM♪">
Re: No title
ranohiさん

お久しぶりです♪
GSはやたらと荷物が積めるので、ついつい過積載気味になってしまいます(^_^;

肉キャンプ楽しいですよ~~。
そして焚き火も最高ですよね~(^_^)/
ちょっと教えて下さい
いつも楽しく拝見させて頂いています。
私もGSに乗っておりますが、沢山の荷物を積んでおられて毎度感嘆しております。。。
私もキャンプを始めたいと思っているので、道具をいろいろと参考にさせて頂いております。

ネットで色々調べておりますと、この時期だと焚き火をする方が多いですね。

私も憧れておりますが、ここでふと、燃やして出てきた灰や燃えかすの木々は一体どう処置されているのかなぁ?などと、ふと疑問が沸きました。
皆さん、どうされているんでしょうか?
キャンプ場には灰や燃えかすの木を処分する特別な場所があるのですか?
変な書き込みで申し訳ないです。。。
OPM♪">
Re: ちょっと教えて下さい
キャンプしたいなおじさんさん

こんばんは。
拙いブログをご覧いただきありがとうございます<(_ _)>

GSに乗っていらっしゃるんですね!
GSはキャンプツーリングするには最高のバイクだと思います。
是非ともGSと共に楽しいキャンプが出来るとイイですね(^_^)

灰処理ですが、ほとんどのキャンプ場では灰捨て場があると思います。
その他のゴミについては分別して捨てられるところや、持ち帰りというところもあります。
心配でしたら事前にキャンプ場へ確認するのが確実です。

またお気軽にお越しください♪
またまた質問で、、
申し訳ありませんが、管理人さまのアドバイスを頂けると嬉しいです。

昨年6月に北海道から東北を2週間程かけてGSで回りました。
この時は初めての北海道だったので、宿を全て予約して行った為、自由な旅が出来ませんでした。そこで今年はキャンプしながらスケジュールも決めずフリーな旅を考えています。

キャンプツーリングはここ10年程ご無沙汰だったので、新規に道具を揃え中です。
で、今の悩みはテントを何にするか?なのです。

今の候補は、モンベルのムーンライト3型です。が、管理人様やその他の方々のブログを見ると、家型(なんと言うのでしょうか?参天型?)が増えてきていると感じます。

このタイプのテントの設置や使い勝手はどんなものでしょうか?ムーンライトの様な一般的なタイプのテントとの違いは如何でしょうか?どっちが良いのでしょうかねぇ?

私は冬キャンプは多分しないと思います。

管理人様のこれはと言うお奨めがあれば、是非ご教授お願いします。
OPM♪">
Re: またまた質問で、、
キャンプしたいなおじさんさん

こんばんは♪
コメントありがとうございます。

GSで北海道~東北ツーリングへ行かれたんですね~(^_^)

テントでお悩みとのことですが、どのようなキャンプスタイルにするかで選択が変わってきます。
ムーンライトテント3型はテント内スペースも広めなのでゆったりとできそですね。

私がここ数年使っている主なテントは参天型のテントです。
参天の特徴は、設営や撤収が早く、靴のまま自由に出入りできて高さもあるのでテント内で立つこともできます。
昨年、一昨年の北海道キャンプで使用したのは快速旅団さんのSimple2.0という参天です。
ピラミッド型ですので、4点の角をペグ打ちしてあとはテント内にポールを入れるだけなのでとてもシンプルです。
http://www.kaisoku.org/mart_m/tent/simple20.html

いまなら夢殿が軽くて良さそうですが、こちらは8角形です。
http://www.kaisoku.org/mart_m/tent/yume.html

夏キャンプですと北海道でも虫が発生しますので、就寝時に虫が気になるようでしたら「参天蚊帳」を併用すると効果的です。
http://www.kaisoku.org/mart_m/tent/kaya.html

キャンプツーリングは装備さえしっかりとしていれば自由度が高くいので面白いですよ~(^_^)/

またいつでもお気軽にお越しください♪

コメントの投稿

非公開コメント


最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び