ツラーテック製ハンドルバーライザーTyp23を装着♪

先月 R1200GSが納車 されましたが、その時からどうもハンドル位置が遠いなーと感じていました。

このバイクは欧米人向け!?ということもあり、一般的な日本人体型ではいろいろとマッチしないところが少なからずあります。

先日はオーダーメイドでシートのアンコ抜き加工をしましたが、ハンドルも同様に少し位置調整が必要だと思いました。

そこで千葉にあるTOURATECH Japanへ行って改善アイテムの現物をチェックしてきました

20140202ハンドルバーライザー装着01
GSで初の首都高走行をしてツラーテックジャパンへ到着。先客がいるみたいです

20140202ハンドルバーライザー装着02
お店の方に状況を伝えてハンドルバーライザーTyp23を確認。これを装着することによりハンドル位置を30mmアップ、ライダー側へ6mm手前にセットできます。

20140202ハンドルバーライザー装着03
ハンドル位置は納車時からノーマル状態です。

20140202ハンドルバーライザー装着04
二人がかりでハンドルのセットアップ。

20140202ハンドルバーライザー装着05
ハンドルライザーTyp23を装着しましたが、見た目でも違いがわかります。

その後、自宅まで下道で走ってきました。
これまでは身体が前傾で腕が伸び切って肩がこっていた状態から、自然な体勢でリラックスしたポジションに変化しました

多くの日本人R1200GSオーナーがこのようなハンドルライザーを装着している定番カスタムです。

これはオススメですね~

ちなみにツラーテックジャパンは、2014年2月3日より一部商品価格が約10%値上げされました

TOURATECH ハンドルバーライザー Typ23




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

おっと! 工事の予定が・・購入ですか!
ヌオット!!
工事の予定が、アイテム購入ですか!
工事は、無事終了ですか??
2年程前までは、ツラーテックは名古屋でしたもんね・・・
近くなって便利になりましたね!
マロが、お世話になったころは。。。名古屋でした ^^;
OPM♪">
Re: おっと! 工事の予定が・・購入ですか!
マロさん

あまりフライング無しでヨロシコです。
いろいろと事情があるので(^_^;

うちからも早ければ30分くらいなので近くて助かります\(^o^)/
No title
こんにちは、これポジション楽になりましたか?
ほとんどノーマルで乗ってるので、改善パーツは気になります♪

ちなみにOPMさんの隣のGSは知り合いのですwww
前々回の雲見で一緒にキャンプしてました♪

OPM♪">
Re: No title
yoichiさん

え~~!!
お知り合いでしたか!!

ツラーテックジャパン社長のお話では、この方はとんでもない荷物を積載して毎週のようにキャンプへ行っている有名人とのことでしたが、yoichiさんともご一緒にキャンプをされていたとは(^_^;
世の中狭いですね(笑)

私も少しお話させていただきましたが、温厚でジェントルなお方でした。
近いうちに一緒にキャンプで再会できるかな~。
その時は新車になっているかもしれませんね~~楽しみです(^_^)/

ハンドルバーライザーですが、私のように手足が短いと効果が大きいと思います。
こんどお会いした時に私のGSでポジションチェックしてみてください♪
ライザーかぁ・・・
興味はあるんですけどねー。

でも、990ADVの場合、オリジナルが峠の戦闘モードにピッタリっぽくて、変えるのに少し躊躇しちゃうんですよねぇ。

前傾した時に手元が窮屈になりませんでした?
OPM♪">
Re: ライザーかぁ・・・
ニャンコ先生さん

オリジナルのスタイルから若干変わりますが、それほど見た目ではわからないと思いますよ〜。

まだスタンディングや大きく前傾するような乗り方はしていませんが、楽なポジションになる方が気持ち良く乗れるかな〜と(^_^)/

No title
う~む、着実にGSを自分のモノにされていますね?(〃∇〃)

自分のGTも微妙にハンドルが遠くて微妙に疲れるんですよww
自分も見習って取り付けを検討してみましょうかね~♪
OPM♪">
Re: No title
にくさん

とりあえず自分が乗りやすいようにあれこれカスタム進行中です(^_^;
これもほんの少しズラすだけなのに、けっこう効果がありました〜。

GT用のハンドルアップキットも発売されているようです
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/7_3_6_958731/

GTは車重があるのでちょっと大変そうだ〜〜(^_^;

コメントの投稿

非公開コメント


最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び