城南島でキャンプ練習♪

2014/4/27(日)

世間では昨日から黄金週間に突入したみたいですね~

先日Yoichiさんからキャンプツーリングへお誘いがあったのですが、残念ながらご一緒できませんでしたOrrz

きょうは天気も良く23℃とポカポカ陽気だったので、ふと近場のキャンプ場へ行ってみようと思い早速準備。
ふだんキャンプツーリングをしていないので、急に用意をしようと思ってもなかなか思うように進まず(^_^;
GSにキャンプ道具を積むのも初めてで、家を出発したときにはすでに14時半近くに

15時頃に城南島海浜公園へ到着っ!ふぅ。バイク駐車場は無料です
受付で300円を払ってから重い荷物を運んで設営開始

20140427城南島でキャンプ練習01
カメラ(SONY NEX-5R)を三脚に固定してタイムラプスを使ってインターバル撮影したのをキャプチャ

20140427城南島でキャンプ練習02
テントは昨年の北海道ツーリングでも活躍したLOGOS the Tepee 300でインナーテントは未使用

20140427城南島でキャンプ練習03
1ポールなので設営が楽ちんです

20140427城南島でキャンプ練習04
なんとか設営完了しました~ 快速旅団 B24コットは使わなかったけど組み立ててみた

20140427城南島でキャンプ練習05
SOTO レギュレーターストーブST-310で湯を沸かして、トランギア ストームクッカーL・ウルトラライトは先日ゲットしたトランギア ガスバーナーつめかえ君 N2点セットを使ってガスカートリッジ仕様にして、ご飯を炊いているところです

20140427城南島でキャンプ練習06
適当に作った割には、ごはんもそこそこ食べられる程度に炊けました(^_^;

20140427城南島でキャンプ練習07
とりあえずレトルトカレーを食べます。ちなみにこれが今日の朝ごはんです(笑)

20140427城南島でキャンプ練習08
昨年の北海道ツーリングでゲットした【熊出没注意】樽型ステンレスマグカップでドリップコーヒーを飲む とりあえず本日の任務完了です 早いけど撤収準備しますか~

20140427城南島でキャンプ練習09
ちなみにここのキャンプ場は羽田空港と目と鼻の先なので、頭上をジェット旅客機が飛びまくっています

20140427城南島でキャンプ練習10
ボーイング787ドリームライナーも車輪が出て着陸態勢ですよ~

20140427城南島でキャンプ練習11
かなり間近なので迫力があります\(^o^)/

20140427城南島でキャンプ練習12
そしてキャンプ道具を積載したGS。TANAXキャンピングシートバッグ2は最小状態でもデカい!重い!今回はこのシートバッグのみ使い、パニア、トップケース、タンクバッグにキャンプ道具は一切入っていません。

20140427城南島でキャンプ練習13
まだフル積載ではないですが、それでも取り回しおよび乗降する際はかなり気を使いますね。この程度の積載でも緩い下り坂では荷物を下ろさないとバックすることは出来ませんでした。フル積載時はどうなってしまうのでしょうか!?

本日の練習でいろいろと課題も見えてきました

基本的なところで

・荷物整理 余分な物は持っていかない
・極力軽量コンパクト化(キャンプ道具を一新!?)

どうしてもあれもこれもと不要な荷物が増えてしまいますOrrz


GSへの積載方法も要検討です。
シート後ろに荷物を積むと重心が高くなって結構不安定になりました。
重たいものはパニアケースに振り分けるなどもう少し工夫が必要です。


テントは今のヘクサテントだとどうしてもデッドスペースができてしまうので、もう少し広くて使い勝手の良い物が欲しいと思いました。
例えば、快速旅団 Simple 2.0とか

それと通常のドーム型で軽量タイプの2種類でしょうか。
例えば、ダンロップ ツーリングテントRシリーズとか

ベテランキャンパーの皆様、ツッコミやアドバイスがあれば是非コメントしていただければ幸いです




★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!

にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村
ブログパーツ

関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

やはり・・・
昨日はニアミスしてたかも!
昨日、夕方5時頃に城南島にいました!
つぶやき見て、もしかしてと思ってましたが・・・う~ん!残念!
泊りでは、なかったんですね
城南島のキャンプ場って、週末は埋まってますよね
お気軽キャンプ行きたいですね〜
すごい…
凄まじい積載量ですね…(;゜0゜)
私ならもう運転不可能ですよ。
しかし、積めば積むほどGSは様になりますね〜。
これからのシーズン楽しんでください♪
OPM♪">
Re: やはり・・・
ラークさん

おっと!!!
その時間に城南島に居ましたか!!
完全にニアミスじゃないですか〜〜。
ラークさんに見つかっていたら襲撃されていましたね(笑)

たしか以前も城南島でニアミスしていたような〜〜(^_^;
OPM♪">
Re: タイトルなし
おんさん

今回は予定などしていなくて、急な思いつきで行ってしまいました(^_^;
管理事務所へ連絡したら、たまたま1組キャンセルがあったようでラッキーでした。
そうですね〜いきなりロングで泊りだと厳しいそうですので、
しばらくは近場で練習を積み重ねたいと思います(^_^)/
おんさんもぜひぜひ〜〜
OPM♪">
Re: すごい…
もっさんさん

ぱっと見では積んでいるように見えますが、これでも昨年の北海道ツーリングと比較すると半分ほどの荷物です(^_^;

GSは車体が大きいのと重心が高いので、昨年と同じ荷物の量は積めないと思います。
荷物整理とパッキングを試しながら軽量化を目指していきたいです(^_^)

今年はもう少し気軽にキャンプへ出かけたいですね〜。
確かにすごい^^;
ホント、すごい積載量ですね^^;
1日からキャンプツーに出掛けるので、この土日にシュミレートしたのですが全く積めずに本日新たに大容量バッグを入手して来ました。
やはりトップケースのみでなく、GSには両サイドパニアが無いとダメだと痛感した週末でした。
初心者ですが、今度是非キャンプツーご一緒させて下さい<(_ _)>
OPM♪">
Re: 確かにすごい^^;
はるなおさん

1日からキャンプツーでしたか!!

GSでキャンプツーだと荷物次第ではありますが、やはりフルパニアが理想的ですよね。
通常はパニアを外して家で保管して、キャンプの時だけ取り付けるスタイルなら駐車場も問題ないと思いますがいかがでしょうか(^_^;

大容量シートバッグも有効ですよね。
私も昨日初めてGSにセッティングしましたが、設置するのに意外と手間がかかりました。
それとあまり詰め過ぎない方が良いと思いました(笑)

私も本格的なキャンプはまったくの素人ですが、今度ご一緒できるといいですね〜(^_^)/

1日からのキャンプツーレポ楽しみにしています。
気をつけて楽しんできてくださ〜い。
No title
キャンプは最高ですよね、あの非日常的な感じが♪

私の場合は、250ccのオフ車なのと
キャンプ道具満載でダートやガレ場などので未舗装林道に突っ込むことが多く、
荷物の多さは走りに直結するので
いろんな意味で必要最低限なキャンプと化していおります(笑)
なので、OPMさんの装備は豪華すぎてタマランとですよ(;´Д`)ハアハア

細かいことは、今度お会いしたときにでも話すとして・・・

ダンロップのテントはお勧めです。
林道仲間が使っていますが、かなりよさげ
前室が思ったより広いので、雨の日の調理とかもいけますし
夜の宴会終了後の、洗ってない食器やら食べ物を一時的に
しまって置くにも重宝します
そして、なにより撤収のし易さにあります
形が長方形なのでたたみ易く、収納袋もそこそこの大きさなので
仕舞いやすいです。

ネットなんかでテントを選ぶコツとして、「設営のし易さ」が上げられますが
意外と盲点なのが、「撤収のし易さ」だったりもします。

自分はモンベルのムーンライト2型を使っています。
これのウリは、その名のとおり月明かりの中でも素早く設営できる
というものなんですが、
確かに設営は簡単なのですが、テントの形が変わっていて(ひし形っぽい)
テントを畳むのに、ちょっとしたコツがいるんですよ
(ムーンライトも良いテントなのですが、その点お勧めできない)

よほど無茶なスケジュールするか、道に迷わない限り
暗闇の中で設営することは稀です
逆に撤収は意外と時間がかかるし、ロングツーリングでは次への移動時間もありますから
「撤収のし易さ」はかなり強い武器になりますよ

あ、ちなみに、コットが置ける広さなのかは定かではありません(笑)

参考までに。
OPM♪">
Re: No title
Suzuさん

テントのアドバイスありがとうございます。
250ccで林道もガンガン走るとなると軽量化は必至ですね。
走り重視でキャンプ道具は必要最低限の装備で賄うとことでそれも楽しそうだな~(^_^)

私はどちらかというと、走りはそこそこで多少の荷物を増やしても快適にキャンプをしたいな~と(笑)
あと、1泊のキャンプツーと10日間のキャンプツーだとこれまた状況が変わってきますよね~。

昨年の北海道ツーは荷物の半分が着替えなどの衣類で相当かさばりました。
今年はもうちょっと効率よく荷物整理をしないと厳しそうです(^_^;
長期間のキャンプツーだと想定外のことも起こる可能性があるので、いろんな面で余裕を持っていきたいな。

テントは基本的には参天をメインに考えていて、虫対策をどのようにするか調べているところです。
参天蚊帳を用意して地べた寝か、コット+シェル(サイド蚊帳)のどちらにするか検討中。
もしくはドーム型で丸まっておとなしくしているか(^_^;


とりあえず、来月のキャンプツーよろしくです(笑)
そろそろ具体的に計画しましょうか~\(^o^)/
キャンプツーの練習ですか?!
イイな〜!やりてェー(笑)
バイクの積載力が上がると共に、重量も増えがちですから、悩みどころですよね。
色々な課題がわかるから、近場でキャンプして試すのはアリですね。
No title
おっ、早速プレキャンプツーですね^^

でもこれでまだ完全装備では無い?余分なモノは持っていかないのは鉄則ですがどうしても荷物が増えてしまいますよね~?
OPM♪">
Re: タイトルなし
バビロニアさん

TMAX→GSでいろんな部分が変わったので、また最初からお試しモードです(^_^;
単純に積載容量だけだったら、昨年の北海道ツー仕様TMAXの方が多かったかもしれません(笑)

快適キャンプ装備が理想ですが、積載量を考えてキャンプ道具も一新したいと思っています(^_^)/
OPM♪">
Re: No title
パイロンさん

そうなんですよ~。
GSは「がわだけ」見れば重装備に見えますますが、
今回はパニアやトップケース内にキャンプ道具は入っていません(^_^;
シートバッグだけ使用した感じです。

とりあえず荷物整理を試行錯誤してみたいと思います(笑)
ツッコミとアドバイス!
北海道ツー 2年連続ご一緒して思った事!ww
それは・・・暑がり そして 寒がりww
寒さは、何とかなるでしょう! けど・・・暑さは耐えられない

酒を飲んだ後のテント内・・・北海道であの暑さ・・・関東だったらww チーン♪
バッテリーファン 必須ですな!!
こちらは、準備完了!w

究極のキャンパーは、そんな物要らないと言うでしょう!
けど、マロと悪友は 必須アイテムだと!!わたしは思う!ww

快適な睡眠は、翌日のエネルギーですからww

http://powerymo.blog.fc2.com/blog-entry-253.html

238円投資せよ!ww
OPM♪">
Re: ツッコミとアドバイス!
マロさん

やっぱり暑いのと寒いのは嫌いだな~(笑)
それにしてもバッテリーファン安いな~。

マロさんも参天にしたらどうですか?
風も抜けて快適ですよ~~\(^o^)/

コメントの投稿

非公開コメント


最新記事
コメント
<>+-
人気記事
ブログリンク集(RSS更新対応)
リンク集
RSSリンクの表示
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスカウンター
Flag Counter
Free counters!
OPM♪へメール送信

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

駆けぬける歓び