ディーラー主催のキャンプツーリングに参加しました。
出発時は生憎の雨模様。しかも結構激しく降っています






































































































































































今回のキャンプツーリングで感じたこと


●雨天走行時
GSで初めて雨天走行をしましたが、防水ジャケット&パンツで行ったのですが暑すぎました!
しかも浸水してくるしOrrz
いまの季節はメッシュジャケット&メッシュパンツじゃないと暑すぎます。
それにカッパを持参するのがベストっぽいです。
防水バッグ2点は荷物をポンポン入れるだけなので使い勝手が良かったです。
ラリータンクバッグはベルトを使って固定すると防水カバー使用時にエアバッグみたいに膨れます(^_^;
ただし実用上は問題無しです。ちょっとした小物を手元に収納できるのは便利ですね。
ナビの防水対策は良い感じ。ただし昼間はビニールが反射して見づらい。
オープンフェイスヘルメット(Arai CT-Z)は高速道路走行時に雨を巻き込んで顔がけっこう濡れました。
フルフェイスヘルメットも検討してみます。となるとBTインカムの移植とかちょっと面倒かも。
ドラレコ(CONTOUR ROAM2)は雨天時に完全にフタを閉めたので浸水せず。※以前に浸水して1台壊した
その時に充電用USBケーブルの防水をどうするか考えものです。
とくにマスツーリングや高速道路走行時に突然雨が降ってきた場合ですね。要検討。
●設営
参天(Simple2.0)はすんなり設営できましたが、下が細かい砂利でペグが抜けやすかった。
ワンタッチテントはたしかにあっというまに設営できた。収納時に少しこつがいるかも
タープは場所の都合で使いませんでしたが、1人でサクッとスマートに設営できるようにしたいな〜。
●調理
今回はディーラー主催で何から何まで準備されていたので、調理器具は要らなかった(^_^;
私は初参加でどのようなスタイルかわからなかったのでほぼフル装備でいきました。
次回のディーラーキャンプは荷物が半分減りそうです(笑)
●虫対策
ブヨに足を4箇所ほど噛まれてメチャ痒い!!
たぶん風呂あがりに素足サンダルで宴会していた時ではないかと。
虫除けグッズや虫さされの薬なども必須だな〜。
参天で寝たのですが、ここでも虫が中に入ってきました。
これ以上荷物は増やしたくないのですが、参天蚊帳も検討してみます。

●その他
3Dメッシュシートを初使用したが、それでもお尻が痛かった。何か根本的な解決方法はあるのだろうか!?
新しい革グローブ(RR8512 プロテクションツアラーレザーグローブ)は通気性が良くて蒸れなかった。
ワインディングで思うように車体を倒し込めない。もっと走りこみが必要だな〜

そして、オジ様たちはバイタリティーに溢れとても元気です\(^o^)/
一番歳下!?の私はもっともっと見習わなければ!
さ〜て、そろそろ北海道ツーリングに向けてキャンプ道具の選定を急ごう。
今年のホクレンフラッグは微妙な感じだな〜(^_^;
ドラレコ映像は気が向いたら後日アップします(笑)
今回の走行ルートです
より大きな地図で 安達太良キャンプツーリング♪ を表示
★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!



にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2016年キャンプ♪ (2016/12/31)
- 御殿場やまぼうしで薪ストーブキャンプ♪ (2016/03/14)
- 千葉県南房総オレンジ村で新年会キャンプ♪ (2016/01/24)
- 山梨県南巨摩で馬肉キャンプ♪ (2016/01/17)
- ふもとっぱらでリハビリキャンプ&メガオフ6♪ (2015/05/29)
- パインウッドで新年会キャンプ♪ (2015/01/17)
- やまぼうしで忘年会キャンプ♪ (2015/01/05)
- 檜原村デイキャンプ♪ (2014/11/01)
- 伊豆天城ふるさと広場キャンプ~FLATツーリング♪ (2014/10/20)
- 道志の森でメガホーン2を試し張り♪ (2014/10/07)
- ふもとっぱらで新テント試し張り♪ (2014/09/29)
- BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014 白馬~能登半島ツーリング♪ (2014/09/19)
- 安達太良キャンプツーリング♪ (2014/07/09)
- 朝霧高原でキャンプ練習♪ (2014/05/21)
- 城南島でキャンプ練習♪ (2014/04/28)