

事前の告知通り、FLATキャンプ部による忘年会キャンプを開催しました


当日は天気も良くてキャンプ日和だが、これから翌日にかけて天気が崩れる予報。
朝は積載に時間がかかり途中で買い出しをしたりしてやまぼうしキャンプ場に到着したのは13時半前。
キャンプ場のすぐ近くでたくやさんとばったり遭遇!


















































































今回は薪ストーブの実戦初投入ということでいろいろと勉強になりました。
☆薪ストーブ関連
・組み立ては15分ほど。もう少し慣れてくれば10分かからないと思う。
・キャンプ場で売っている薪のサイズはそのまま入らない。
・薪のカットにポケットチェーンソーを使ったが思いほか切れずかなり体力を消耗した。
・SADAさんがゴムボーイ
・薪の消費は予想していたより持ちが良かった。晩飯〜翌朝まで使うと最低でも2束は必要かも。
・Simple2.0ような小さな参天だとかなり暑い。
・一酸化炭素感知器は反応無し。
☆就寝環境
・スリープライトコットの上にタイベックを敷く。その上のマットはTHERMAREST Z Lite Sol R
・寝袋はAI-102シェル&760FP超撥水ダウン400g(-10℃前後対応)をベースとする。
・シュラフカバーには透湿性マテリアルのSOL エスケープヴィヴィO.D
・インナーはLuxeスリープサック、足元には新光堂 純銅製ミニ湯たんぽ 0.85L
・服装はアンダーウェアやダウン、靴下は2枚重ね等のかなり重装備。
・これで寒さはほとんど気にならなかった。特に足元の湯たんぽは効果絶大。逆に熱すぎるかも。
・寝袋とシュラフカバーの間は翌朝かなり濡れていた。
☆参天環境
・夏の北海道で激しい水漏れがあり、その後シームグリップで目止めをしたので今回雨漏りは無し。
・コットを置いて薪ストーブをインストールするとほとんど身動きが取れず実質寝るだけ状態。
・メガホーンIIを2ポール化してサイドから煙突を出せば多少は広く使えるかな!?
・最終的にはメガホーンに煙突ポート加工か。こんなに上手くできるのだろうか(^_^;
宴会場で使用したガレージ・パーティやツインピルツは広くて快適だった〜。
特にガレージ・パーティは薪ストーブを入れて1人で使う場合でもちょうど良い大きさだと思った。
煙突ポートやポールも今使っている物をそのまま使えるのでさらにグッド

今回はまわりにベテランキャンパーが多かったので安心して充実したキャンプができました。
私は飲んで食べる専門になってしまい誠に恐縮です

皆さん1年間お疲れ様でした。ありがとうございました!
次回のキャンプ予定は2015/1/11(日)〜12(月)に山梨県パインウッドオートキャンプ場です

温泉


★Amazonタイムセール中!
★Amazonアウトレットがお買い得!



にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2017年キャンプ♪ (2017/12/30)
- 2016年キャンプ♪ (2016/12/31)
- 御殿場やまぼうしで薪ストーブキャンプ♪ (2016/03/14)
- 千葉県南房総オレンジ村で新年会キャンプ♪ (2016/01/24)
- 山梨県南巨摩で馬肉キャンプ♪ (2016/01/17)
- ふもとっぱらでリハビリキャンプ&メガオフ6♪ (2015/05/29)
- パインウッドで新年会キャンプ♪ (2015/01/17)
- やまぼうしで忘年会キャンプ♪ (2015/01/05)
- 檜原村デイキャンプ♪ (2014/11/01)
- 伊豆天城ふるさと広場キャンプ~FLATツーリング♪ (2014/10/20)
- 道志の森でメガホーン2を試し張り♪ (2014/10/07)
- ふもとっぱらで新テント試し張り♪ (2014/09/29)
- BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2014 白馬~能登半島ツーリング♪ (2014/09/19)
- 安達太良キャンプツーリング♪ (2014/07/09)
- 朝霧高原でキャンプ練習♪ (2014/05/21)